MENU

口コミから見るファクタリング利用者の悩みとデメリットを徹底比較!

口コミから見るファクタリング利用者の悩みとデメリット【ファクタリング】

ファクタリングの口コミを見てどこに依頼するか決めたい。

ファクタリングを検討している時に、業者が多くてどこに依頼したら良いかわからないと悩んだ経験はありませんか?そんなあなたに、各業者を実際に利用した方の口コミを掲載し、利用者の方がどんなことに悩んでいたのかお伝えします

良い口コミだけでなく、悪い口コミやデメリットについてもまとめていますので、業者選びの参考にしてくださいね。

目次

QuQuMo

QuQuMo

QuQuMoの口コミ

スポット利用なのに手数料が安い優良会社。2回目以降は手数料が下がることを売りにしている会社があるが、ファクタリング自体が継続利用に適したサービスではないので、無意味なアピールだと思う。2社間のスポット利用で、手数料が低めの会社を探していた。ここははそんな厳しい要件を満たす数少ない会社。

やっぱりオンラインは楽。自宅事務所から一歩も出ずに全行程が完了しました。対面接触は極力抑えたいし、旅費・交通費にも無駄な経費は掛けたくないなど、自分とフィットする部分が多かったです。 提出書類も税理士から送られてきた資料をそのままアップしただけと簡単。便利な世の中になったと思いました。

面談は、私も担当者さんも自宅からのリモート面談でした。 後ろからお子さん同士の会話や、ピアノの練習の音が聞こえてきて、家庭的な雰囲気だなーと、ちょっとほっこり。 時々音声をミュートにしてお子さんの様子を見に行ったことを謝っておられましたけど、 私としてはむしろ、良いお父さんだなと、好印象でしたよ。 色々と相談に乗ってくれたり、私にとっては良い担当者さんでもありました。

悪くはないんですが、バックアップとして他に2、3社と話を進めておいた方がベター 5社の売掛金を持っていって大口取引先については好感触を得られたんですが 小口顧客については高知の食品卸で実態が不透明ということで 他の好条件と比べると、普通の結果に 帝国データバンクに会社代表者と電話番号しか載ってないから、というのが理由らしいんですが 他社だったら話は違ってたのかもしれません

※↑の口コミはつまり、ファクタリング会社ごとに審査基準が異なるため、複数社に相談をしておくのが良い」というアドバイス

入金サイトを縮めることが、これほどまでに事業を円滑にするとは予想だにしませんでした。期待を大きく上回る成果です。 これまでは運転資金に不安を抱え、積極的な案件受注を控えていました。 現在では、受注拡大時における職人手配や資材発注を安心して行えています。 後顧の憂いを断ち事業に専念できるようになったのは、まず間違いなくククモのファクタリングによるものです。
※ペルソナ作成

※運転資金とは事業やビジネスを「運営する」「回していく」という意味合いで使われている言葉。具体的には「運転資金」とは、日々の事業活動を継続するために必要なお金のことです。例えば、建設業では材料費や人件費、設備のレンタル代など。車の運転とは全然違う意味。

少額債権のファクタリングを繰り返しており、少しでも手数料を安くしたくてククモオンラインに相談してみました。審査の結果、売掛金の評価が他社よりも良かったのか、前使っていた会社よりも手数料が安くなりました!繰り返しファクタリングすると手数料のわずかな差も響くため、少しでも安くなるのはありがたいですね。

書類提出後は仕事合間にスマホをポチってたらいつの間にか審査通過&入金完了のメールが来てた。こんな簡単で良いのか?と不安になるレベル。 ただ当たり前だが、請求書がないと申し込みすら出来ないので、プロミスやらアコムのように延々と使い込む心配はない。 書類提出にしても先方から突っ込みが入ることもなく、あっさりと受け取ってもらえた。昨年末に独立したばかりだが大丈夫か?という問いには「元請けが安定している」との回答。本当にあっさりとしたもんです。

来店不要であること、手数料が低いこと、少額にも対応可能であること、と条件を付け加えていって、自然とQuQuMoに決まった感じです。電話で聞いた話だと年商1億円~数億円の企業さんからの買取が多いらしく、中小企業向けという印象。また売掛先も中小企業だからといって、雑な与信審査をされるようなことはありませんでした。

面談がないってだけで評価できる。融資の面接の時みたいな緊張感に襲われないってだけで及第点 面談がないから単純に早いし、仕入れや給料の支払いに先手を打って対処できる 青果物取引は現金払いが基本だから、手元資金が足りない時期とどうしてもかち合ってしまう。そのギャップを埋められたのは本当に良かった 手数料など諸々込みで、十分に合格点

※(野菜や果物など)の仕入れや販売の取引では、その場で現金支払いが求められることが一般的である、という意味.この人は青果物の生産者から野菜や果物を仕入れ、スーパーや飲食店などの顧客に販売する「仲卸業者」や「卸売業者」の可能性が高い。売上代金の入金には支払いサイトが発生するためその資金繰りを改善するためファクタリングを利用したと考えられる。

サービスとしての印象は良いです。他社だと面談を複数回求められ、成因資料の枚数も多く、業務と並行しながらの手続きはストレスでした。 それがここでは全てウェブで完結するため、入金に要するスピードは明らかに早かったです。 現在は資金繰りが安定しているため今後利用する予定はないものの、いざという時の調達方法としての安心感はあります。

全国レベルのファクタリングを遠く離れた九州から利用できる。そこに何よりのメリットを感じています。 我が福岡県にもファクタリングを提供してる企業はあるのですが、地域密着と言うより地域にあぐらをかいた殿様商売で、サービスの質は数段劣っていると言わざるを得ません。 大きな違いでは手数料、小さな違いでは動いて欲しい時に動いてくれる即応性。 オンライン対応は言うに及びません。今や、面談と紙書類のアナログなファクタリングに戻る気にはなれないです。

anewではなくQuQuMoを採用したのは、素早い対応を見込んでのことです。手続きが簡素化されており、提出書類も最小限に抑えられています。 ただし、スピードの代償として手数料の上限がanewよりもやや高めに設定されています。 要はスピードを取るかコストを取るかの二者択一です。今回はスピードを取ったので、コストについては納得しています。

自宅から手続きができるので、帰宅後の空いた時間に気軽に行えるのが魅力ですね。手数料も安く、審査等のスピードも前のファクタリング会社より早く感じました。また、請求書と通帳があれば利用できるので、書類集めが不要で便利です。また資金繰りに困った時には、ククモオンラインを利用しようと思います。

端的に言うと、早くて安い資金調達サービス。 利用した立場から言わせてもらうと、頭に「非常に」を付けてもいいくらいです。 正直、もっと早く見つけたかったですね。 当社は離島に本社を置き、島には地方銀行の支店が2つあるだけです。 借入の金利は高く、「そんな金利で借りているのか」と、島外の知人に笑われた事もあります。 そんな田舎者の私にとってククモの安さと利便性は、たいへん新鮮に映りました。

私のような小規模事業主は融資をするにも高いハードルが課せられていますが、ククモは審査が簡単で、利用者のニーズを良く分かってるなと言う印象です。 手数料は特に高いとは感じません。他社だと大体15%以上で、それと比べたら全然安かったです。 ただ、全体的な傾向として企業よりも手数料が高めになるのは避けられませんから、相見積りは必須です。私は相見積りを取り十分に比較検討を行った上で、ククモを選びました。

手数料がかなり安くなるかと期待していましたが、私の場合は取引先の属性が良くなかったのか、他社とそこまで変わらない手数料(他社よりは安かったです)での契約となりました。良かった点は、電話で色々と教えてもらえたのでサポート面は充実していることでしょうか。何社かには断られた債権だったので無事に資金化でき契約としては満足しています。

料金シミュレーション

建設業の一人親方、高橋 一郎(たかはし いちろう)
※口コミにある内容から、特に建設業や現場系の小規模事業主(いわゆる「一人親方」や職人)である可能性が高いと考え設定
  • 年齢:45歳
  • 職業:建設業の一人親方(大工・内装工事などの職人)
  • 所在地:地方都市
  • 家族構成:妻と2人の子ども(小学生)
  • 年商:500万円~1000万円
  • 従業員:基本は自分1人だが、案件拡大時には臨時で他の職人や助手を手配

性格や価値観

  • 慎重かつ現実的:資金繰りに常に注意を払っており、必要以上のリスクは取らない。
  • 職人としての誇り:品質や納期を守ることを重視し、丁寧な仕事を心がける。
  • ビジネス機会への意欲:堅実な性格だが、条件が整えば積極的に新しい仕事に挑戦したいと考えている。

仕事内容と背景

  • 仕事内容:主に住宅のリフォームや改装、内装工事など、地方で安定した需要がある分野で仕事を請け負っている。
  • 収入のサイクル:1件ごとの請負契約が多く、仕事完了後に請求書を発行し、入金までの期間(入金サイト)が数週間から数ヶ月かかることもある。
  • 資金繰りの課題:仕事が入っても入金サイトが長いため、日常的に資材費や職人の手配費用を立て替える必要があり、現金が手元に不足しがち。

課題と悩み

  • 運転資金の確保:新しい案件を受けるたびに、職人の手配費や資材の前払い費用が発生するため、運転資金の不足に悩んでいた。
  • 資金不足で案件を逃す不安:以前は資金の不安から、せっかくの案件を見送らざるを得なかった経験がある。入金サイトが短縮されることで資金繰りが楽になり、今後は積極的に受注を増やしたいと考えている。
  • 将来への不安を解消したい:「後顧の憂いを断ち事業に専念したい」という意識があり、資金繰りの安定がそれを支えていると感じている。

ククモのファクタリングを選んだ理由

  • 入金サイトの短縮による資金繰りの改善:ククモのファクタリングサービスにより、未収の売掛金を早期に現金化できることで、手元に現金が残りやすくなり、資金の不安が解消された。
  • 安心して事業拡大に踏み切れる:安定した資金繰りのおかげで、職人の手配や資材発注がスムーズになり、受注機会を逃さずに事業を広げることが可能となった。

QuQuMoのメリットとデメリット

メリット

  • 2社間ファクタリングなのに安い
  • 担当者さんが自宅からリモート。後ろにお子さんもいて親近感があった。つまり緊張感無く面談を受けられた
  • 受注拡大時において職人手配や資材発注を安心して行えるようになった。ファクタリングの利用によって。※←これは別にククモに限ったメリットではない。
  • 他社より手数料が安かった。繰り返しファクタリングを利用するので少しでも手数料が安いのはありがたい。
  • 書類提出したらいつのまにか審査が完了していた。簡単すぎて逆に不安になるレベル
  • 自宅から手続きができる
  • 請求書と通帳があれば利用できる
  • 離島済みなので、オンラインの恩恵をフル活用できた
  • 他社だと15%以上だが、ここではそれより安かった。相見積もりをした結果このククモを選んだ。
  • わからないところは電話で教えてもらえた。また他社お断り債権もここでは無事資金化できた。

まとめ
他社に比べて手数料が安い。オンラインなのがいい。面談も緊張感がない。書類の準備が簡単。わからないところは電話で教えてもらえる

デメリット

  • anewよりは手数料が高い。だが、ククモの対応スピードを取った結果なのでこれは納得。

まとめ
ククモよりもっと安いところはある。だが安いところはスピードが遅いので結局はここが良い。

利用者が求めていたこと

旅費・交通費にも無駄な経費は掛けたくない

対面接触は極力抑えたい

提出書類に手間取りたくない

来店不要・手数料が低い・少額にも対応可能なところにしたい

面談なし、書類も簡単な方が良い

実績や業界歴が多い方が良い

手数料の内訳も開示してくれて納得のいく契約がしたい※ビートレーティングの口コミより

まとめ

以上のように、QuQuMoの利用者の方はほとんどが納得のいく結果を得られていることがわかりますね。
素早い対応や来店不要でオンラインで完結できる気軽さも高評価の要因のようです。

ただし、内容によっては手数料が割高になると感じる場合もあるため、必ず事前に相談してどの程度の手数料になるか確認したほうが良いでしょう。

  • 面談がなく書類も簡単に用意できる
  • 来店不要で楽
  • 手数料が低い(内容による)
  • 少額でも対応可能で素早い対応
  • わからないところは電話で教えてくれるなどサポートが手厚い
  • 実績が多いことや業界歴が長い点が信頼できる

アクセルファクター

アクセルファクター

アクセルファクターの口コミ

口コミ48件

個人事業主なので事業内容を証明するため各種書類を提出する必要はありましたが、思いの外あっさりと審査は通りました。 手数料は平均的か少し安い。数十万円なら普通に利用できます。

手数料は悪くありませんでしたし、事務所からわざわざ出向く必要がなかったので、交通費等を節約できました。審査は柔軟で、審査が通ってから数日での入金でした。

評判通り、審査が通りやすい会社です。ヒアリングの際に会社の赤字について問われたのですが、当社のビジネスモデル(Webリスクマネジメント)を説明し、計上した赤字は一過性のものであると伝えたらご理解いただけました。この辺の対応は銀行との明確な差異を感じます。最後に手数料ですが、2社間ファクタリングの中では良心的な方だと思います。

会社を立ち上げてから日にちが浅くても買い取ってもらえました。 審査から入金まで迅速な対応に救われました。 少額から利用できる点も、大きなメリットだと感じました。

開業して1年足らずで、少額でも買い取ってもらえたので審査は柔軟です。 ただ少額なので手数料は10%を超えたので、そこは少し残念。 それでも審査に落ちまくっている状態だったので、とても助かりました。 継続利用して手数料が低くなれば文句なしです。

手数料はファクタリング会社の中で安い方だと思いますし、審査や契約等の手続きも迅速で、非の打ち所がありませんでした。優秀なスタッフが揃っている様子で、不安な点を尋ねると、丁寧に説明してもらえ、安心して手続きを進めることが可能でした。

小口専門と聞いていたが、大口の買取もなかなか良い。 1千万オーバーの調達なので、どの会社も見積りの内容は悪くなかった。 その中でも、アクセルファクターは他社よりさらに一歩踏み込んだ料金設定。弊社の評判や経営実態なども、審査対象に盛り込まれていたようです。「ネットの口コミも調べた」と言われた時は少し怖かったですが(笑) ともあれ、買取自体に文句はありません。

真摯な対応をいただけました 面談時には駅まで直接迎えに来てくれたこと 審査落ちに備え、ファクタリング以外の対応策を用意してくれたこと 可能な限り手数料を抑える方向で動いていただけたこと 等々 また、弊社はIT系という性質上オンラインデータが多く、エビデンス書類の確保に苦慮したのですが、WEBページの印刷で代用できるとのことで、細かな配慮もいただけました

ファクタリングは手数料が理由で敬遠していたのだが、売掛先が大手である点がこれほどまでに評価されるとは思ってもみなかった。担当者の話では支払いサイトを審査項目の上位に置く業者もあるようだが、アクセルファクターではケースバイケースで判断しているとのこと。臨機応変な審査姿勢は弊社との相性が良いと感じる。

決算は赤字でリスケ中。メインバンクはもとより、公的機関にも融資を断られました。他のファクタリング業者からも審査落ちの通知が来る中、唯一真剣に話を聞いてくれたのがアクセルファクターさんです。大口受注により売上回復が見込めることを説明すると、条件緩和の稟議を審査部に上げてもらえました。事業計画書を用意する必要はありましたが、審査通過に比べたら些細なことです。過去の営業成績よりも、今後の事業計画を重視してくれた担当の方には大変お世話になりました。

他の会社から書類の不備を理由に断られてしまい悩んでいたところ、アクセルファクターさんでは審査が通りやすいと聞いて相談しました。担当の方に事情を話して書類について相談したところ、非常に親身になって対応をしてもらえ、審査に通ることができました。私たちのような小さな会社にも、誠意をもって対応しているところに好感を持ちました。また困った時は担当の方に相談したいと考えています。

コロナの自粛ムードのあおりを受け物量は半分に落ち込み、売上げは激減。少ない物量を通常の台数に振り分けて、見せかけの稼働台数を多くしているような状態でした。複数の取引先を抱えていたため小口の売掛債権をいくつか持っていったのですが、少額を理由に一部買取を断られてしまいました。結果的には目標金額にギリギリ届かずといったところです。正直申し上げて、「小口専門」という宣伝文句には疑問符がつきました。ただスピードについては確かに素早く、希望日よりも早く振り込みが完了していました。

他社からの乗り換えです。売掛先が法人ではなく個人でも可能な所は少なかったので今回利用させて頂きました。こちらはファクタリング手数料が安く満足しています。私は主にリノベーションを手がける大工の一人親方としてやっていますが、個人事業主だとどうしても単発での仕事が多くなりがちです。継続的な取引がない=回収リスクが高いと見なされるようで、以前利用していた他社ではその分ファクタリング手数料が高めでした。こちらはそうしたリスクも織り込み済みなのでしょうが、それでも他社よりも幾分安かったので乗り換えて正解でした。

大型工事の受注により多額の前払金が必要になる中でのファクタリングでした。アクセルファクターの導入事例には小口買取が多く、建設業には向かない会社なのではという懸念もあったのですが、「建設案件の取扱は豊富」という言葉を受け、審査をお願いしました。当社が最も重視していたのは手数料です。その点において、契約内容は当社の希望に十分沿うものでした。他社よりも頭一つ分低い金額で、2社間でこの料金ならコストパフォーマンスはなかなかのものだと思います。

アクセルファクターのメリットとデメリット

メリット

  • 個人事業主でも利用できた。
  • 事務所で完結できた。
  • 審査は柔軟。赤字が一過性であるものと理解してくれた。
  • 手数料は2社間ファクタリングの中では良心的。
  • 会社を立ち上げから日にちが浅くても買取できた。 対応は迅速。
  • 少額から利用できる。
  • 他社の審査が落ちまくっている中利用できた。
  • 優秀なスタッフがそろっていると感じた。
  • 大口買取もできる。
  • 銀行から公的機関、他ファクタリング業者など何から何まで断られていたが、唯一親身に対応してくれたのが、アクセルファクターだった。
  • 他社で断られても、ここでは事情を聴いてもらい柔軟な対応を行ってもらえた。
  • 売掛先が個人事業主でも利用可能な点が良かった。
  • 他社よりも頭一つ手数料が安かった。
  • 建設案件が豊富。

まとめ
個人事業主でも利用可能。売掛先が個人事業主でも利用可能。オンラインできる。手数料が安かった。少額から利用可能。優秀なスタッフによる手厚いサポート。柔軟な審査。大口買取もできる。他社で断られてもここでは審査が受かったケースが多い。建設案件が豊富。

デメリット

  • 小口債権を一部断られたという人もいる。

まとめ

アクセルファクターは審査に通りやすく、柔軟な対応も評価を得ているようです。また、手数料が安く少額から利用可能という点も評価が高い理由でしょう。他で断られたものもアクセルファクターなら買い取ってくれたという口コミも複数確認でき、他社で断られてしまった方も一度相談してみるといいかもしれませんね。

事業資金エージェント

事業資金エージェント

事業資金エージェントの口コミ

口コミ件数15件

売掛金が少なくても買い取ってもらえましたが、その代わり手数料が高いなという印象です。それでも他社では相手にもされなかったので、丁寧に対応して頂けて感謝しています

小口からでも買い取ってもらえるのは助かってます。 手続きはオンラインで完結するので、地方からでも問題なく利用できます。 最初に利用した時は手数料が10%を超えていましたが、何度か利用したことで9%まで低くなりました。 5%以下まで低くなれば大満足なんですが、、よろしくお願いします!

まず業界最低水準の手数料としてHPのトップに書かれてる1.5%ですが、3社間ファクタリングの手数料です。HPの下の方に小さく記されています。 肝心の2社間の手数料はどうかと言うと、特別安いものではありません。どちらかと言うと入金速度を売りにしている業者です。 うちのように、施工主からの入金遅れで仕入先への支払いが確保できず、という状況なら検討の余地はあります。 一方でスケジュールに余裕がある会社さんなら、じっくりと手数料が安い業者を探したほうが良いです。

「手数料が高い」と言ってる方は、よほど売掛債権の内容が悪かったのでは? 2社間ファクタリングとしては、平均的なケースだと思います。その割には控えめな手数料だったので、買取を通じて大きな不満点は見受けられませんでした。

まずは電話で「100万以下でも大丈夫ですか?」と問い合わせて、「問題ない」との回答を得たので買取相談を続行。 念の為、小口債権の買取実績についても質問しました。審査通過率は何%、手数料は平均何%と具体的に教えてくれたので、続けて見積もりを依頼しました。 見積もりから本審査まで、特に障害となる事態は発生せず。個別契約書ではなく、継続的取引の契約書を提出したことが評価されたようです。

電話で問い合わせたのは金曜の終業間際という時間帯だったのですが、審査手続きについて丁寧な対応で説明してもらえました。そこからの流れは早かったです。週明けの午前中に書類を揃えて審査に入り、まずまずの買取条件だったのでそのまま契約。入金は素早く、資金がショートすることもありませんでした。

スピードを重視したかったので、選んだのは2社間ファクタリングです。基本的なやり取りは電話一本で済みました。書類をネットにアップして、審査結果の通知が当日中に来たので少し驚いたくらいです。もちろんその分手数料は取られましたが、当社の資金ニーズに間に合わせてくれたので、値段相応のサービスを受けられたと思います。

やはり2社間ファクタリングの手数料は高めですね。覚悟してたとは言え、手数料が2桁を超えたのは残念でした。顧客企業に対して審査が柔軟というのはその通りだと思います。当社はリスケ中で苦しい状態だったのですが、審査は通りました。ただ売掛債権についてはしっかりと審査されます。手数料について問い合わせたところ、「取引先の不安材料を考慮した結果」とのこと。一方で入金は素早く、スピードをお金で買うサービスなのだなと認識しました。そこに価値を見出すかどうかは各社の事情に依ると思います。

事業資金エージェントのメリットとデメリット

メリット

  • 少額でも対応してもらえた
  • オンラインで完結できるから良い
  • 最初は手数料が10%を超えていたが、何度も利用することで手数料が一けたになった。
  • 入金速度が速い
  • 手数料が安い。(手数料が高いと言っている人は多分売掛債権の内容が悪いんちゃう?)
  • 電話で質問に丁寧に答えてくれた。
  • 金曜の終業間際でも対応してもらえた

デメリット

  • 手数料が高いなという印象※ただこの人は他の審査が落ちているっぽいので他社に比べてという感じではなく単体でファクタリングそのものに手数料が高いと感じていると予測。
  • 手数料が高いと感じている人は他にもいる。どうやら手数料が高いと判断してもいいかも。いやそうでもないか。
  • 2社間はやっぱり高い。手数料が10%を超えた

まとめ

手数料は高いという人もいれば安いという人もいます。しかし、事実をもとに考えれば2社間ファクタリングの初手手数料は10%は超えるため、他のファクタリング会社と比べると少し割高になる可能性があります。

ただし、オンラインで手続きが完結し、入金速度は速い上に対応も良い(電話での質問が丁寧であったり金曜の就業間際でも対応してもらえたり)ため、一度相談してみると良いでしょう。

日本中小企業金融サポート機構

日本中小企業金融サポート機構

日本中小企業金融サポート機構の口コミ

口コミ59件

必要書類は多いが、手数料は安い会社という感想です。 少し時間はかかったものの、その分安く済ませられたので満足です。

顧客目線の審査で印象が良かった。当社ではネット銀行による取引がメインであるため、提出書類に必要な通帳の原本を用意できなかった。どうしようか困っていたところ、取引先との契約書や注文書の控えがあれば構わないと言われ、審査落ちを免れることができた。ケースバイケースの対応ができる会社。

2社間ですが比較的低い手数料で買取ってもらえました。 即日とはいきませんでしたが、2日後には入金があったので対応も早くて満足しています。

こちらは一般社団法人なので、他社に比べると安心して利用できました。 オンラインで契約ができて、必要書類が少ないので手間をかけずに買い取ってもらえました。入金スピードが早いのも魅力だと思います。

大型施設向けに金属建材を製作しています。大手ゼネコンとの取引もあったのですが、近ごろ受注した大規模工事が日延べとなったことで、資金繰りが悪化して利用しました。 手数料は平均というか、「売掛先が大手ならこれくらいは当然だろう」という感想です。ファクタリングは売掛先次第というのは本当ですね。 サポート機構は建設案件が豊富という評判で選びました。その評判に見合うかは一概には言えませんが、段取りに問題は見られず、こちらとしては満足しています。

ファクタリング以外にも、在庫買取や事業再生も手掛けている会社さんです。多事業展開を行ってる会社さんの例にもれず、他サービスの売り込みに熱心な様子でした。 当社もIT導入補助金を勧められたのですが、すでに申請中であったためお断りさせて頂きました。 まあ勧誘自体はしつこいものではなかったですし、その後はファクタリングの方に集中して頂けました。

運送業には膨大な伝票が付き物で、前にファクタリングを行った会社でエビデンスとして伝票と注文書の束を渡したら、相当待たされました。 一方こちらでは書類確認の返信がすぐに届き、手慣れているなと言う印象です。また、手間をお掛けした作業量に比して少額のファクタリングでしたが、快く引き受けて下さったことにも感謝したいです。 このスピード感なら、また何かあった時にお願いしたいと考えています。

【良い点】 スピード。3つの支払先を抱え、直近の支払いが一週間後に迫っていたのですが、間に合いました。塗装工事や防水工事など複数の業種に渡る売掛金を保有していたため、短期間での書類準備が難しかったのですが、その都度柔軟な対応を頂けました。短時間でヒアリング内容をプランに反映させた手腕は見事。

突然の電話だったにも関わらず、当日中に面談をアレンジできる対応力が素晴らしい 「今からお越し頂けますか?」と言われた時は自分の耳を疑いました(笑) 書類はウェブを見て準備していたので、そのまま飛び込みでオフィスを訪問 面談は待ち時間含めて1時間くらいだったかな。売掛先との関係や借入状況などを聞かれたくらいで、残りはファクタリングの説明や書類記入に費やされました ほぼアポ無しだったのにすごく丁寧な対応で、本当に感謝しかないです

資料提出後、連絡が途絶えました。 何か不備があるならメールでもいいので連絡してほしかったです。

財務問題の解決に目処が付いたのは、思いもよらぬ収穫だった。弊社の課題として経理不在による財務状況の把握困難を伝えたところ、提携先の財務コンサルを紹介された。銀行に状況説明を行える体制を構築できたのは大きい。銀行からの追加融資が難航しており、ファクタリングに頼り切りな資金調達には不安を覚えていたため、タイムリーという他ない。ファクタリングは売掛先が全国展開する宝飾店だったため、安価で行えた。

郵送契約でしたが、タイムラグはあまり発生しませんでした。 こちらを選んだのは、低手数料を評価してのことです。他の候補と言えば、低手数料だが出張費が高額、電子契約だが調達額が不十分、といった具合で当社とマッチングする企業を見つけられずにいました。 そういう状況でしたので、サポート機構さんは当社にとって渡りに船でした。

非常に良くして頂けました。「協業ドライバーへの支払いなので可能な限り早い入金を」という当方の要望通りの対応です。 資料準備の煩雑さは特に感じませんでした。必要だろうと思われる最小限の数だったと記憶しています。ことあるごとに担当者が作業を補佐してくれたので、不明な点はいつでも相談できる状態でした。 この度はそうした認識を共有して頂けて大変助かりました。

当社が相見積を行った中では最安値でした。最大10%という数字だけを見ても、相場を考えればかなり安い方です。また審査では様々な要因が考慮されるため、そこからさらに減額される余地は十分にあります。うちが実際にそうでした。 たぶん、リスク管理のやり方が上手いんでしょう。今回のケースですと、取引先は普通の中堅システム開発会社でした。それにも関わらず他社より一回り安い料金だったので、少し驚いています。

非常に面倒見が良い会社で、今回は全面的な支援のもと3社間ファクタリングを実施することができました。担当の方は積極的な人でコミュニケーションが取りやすく、説明も丁寧。工程表は具体的で、当社の資金繰り内容だったらどういった結果になるのか、利用後のイメージが容易でした。手数料を始めとする諸々の条件にも不満はありません。査定後の契約辞退は可能だと言われたのですが、もちろんそのまま契約をお願いしました。

2社間ファクタリングだったので割高な手数料は覚悟していたのですが、買取額が想定を上回ったのは意外でした。問い合わせの段階で満額買取は諦めていましたので。兎に角こちらの納得以上の現金化に満足しています。

最初はオンライン融資を検討していましたが、借金は避けたかったのと何より審査に日数が掛かるため、ファクタリングに切り替えました。ここはスピード対応を謳っているだけあり、契約までは早かったです。税金滞納があったにも関わらず審査は短時間で終わり、即座に契約手続きに移行。契約はオンラインで行いました。直接対面の契約が望ましいと伺いましたが、早期入金と言うこちらの要望を汲んでくださり、電子契約でも問題ないとのことでした。

他社でファクタリングを利用していました。このたび、知人の紹介で日本中小企業金融サポート機構を訪問したところ、利用していた会社より安い手数料で、ファクタリングの利用が可能だったため、即乗り換えました!審査を独自に行っているとのことで、私のケースだと他社より安く提案してもらうことができました。資金調達の利便性は変わらず、手数料が安くなったため、大変満足しており、今後も利用しようと考えています。

最初は他の所に見積もりを出したのですが、20%以上の手数料を請求してくる会社もあり、ファクタリングは半ば諦めていました。そうした会社と比較すると、今回の手数料はだいぶ安かったです。2社間でこの料金なら、低水準の手数料と言って差し支えないかと。印紙代や郵送代なども特になかったです。諸経費として手数料に組み込まれてるのかも知れませんが、どちらにせよコストは想定以下でした。

ホームページの掲載内容が看板倒れになっていません。以前利用した所では公開手数料を上回る額を請求され、ファクタリング会社に対して不信感を持っていました。ここではそのようなことはありません。誠実さで他社との差別化を図っている姿勢が伺えました。手数料と調達日数、ともに当社の希望通りです。安くファクタリングができたため、今後の資金繰りにだいぶ余裕を持たせることができました。

卸売を行っており、納品先は中小企業が多く、大手の売掛金と違い、ファクタリングが利用できなかったり、非常に高い手数料を要求されたりと、他社で相談しても利用できませんでした。しかし、日本中小企業金融サポート機構に相談してみたところ、担当者の方に親身になって相談に乗ってもらい、取引先との長年にわたる取引明細などを準備することで、中小企業の売掛金でも、良心的な手数料で買い取ってもらうことができました。

建設業のような支払いサイトは長い上に人件費や資材費は嵩む一方、という業種には最適ではないでしょうか。特に建設業の資金繰りは特殊な部分が多いので扱いとしては難しい部類に入ると思うのですが、今回は見事な対応でした。好条件でファクタリングを行えただけでなく助成金の紹介までして頂けて、対応範囲の広さには驚かされます。資金調達全般の相談に乗ってもらえるので、非常に頼りがいがありました。

数社とファクタリングの相談を重ねる中で、信頼性という要素も大事なんだなと気付かされました。新規参入業者が多いからでしょうか。連絡が付きにくかったり言動が度々変わったり、契約を急かしてきたり。信頼性が欠如していると判断せざるを得ない対応を何度も受けました。一方でここの対応は丁寧でしたし、私の仕事が運送業と伝えると、きちんと運送業に詳しい人が担当に付くなど専門性も十分。初めてのファクタリングも問題なく行えました。

少額かつ長めの入金サイトの請求書を問題なく買い取って頂けて安堵しています。他のファクタリング会社から色好い返事をもらえない中、サポート機構さんからはベターな案を提示されました。当社は食肉を飲食店に卸しており、法人経営の飲食店との取引が増えるなど事業そのものは好調です。ただ相手が法人だと入金が2ヶ月後になることも珍しくないため、ファクタリングの可能性を探っていました。今回利用した限りだと、小口のファクタリングに向いている会社という印象です。

ファクタリングに対しては、正直かなり怪しいイメージがあったのですが、こちらの業者さんは社団法人で信頼できそうだったので依頼を決心。 おかげさまで3社間ファクタリングにより低い手数料で資金調達を行うことができました。

日本中小企業金融サポート機構のメリットとデメリット

メリット

  • 手数料は安い
  • 建設案件が豊富
  • 運送業の膨大な伝票にも即座に対応
  • 提携先に財務コンサルタントがいるから融資のサポートも行える
  • 最大でも10%と相当手数料が低い。
  • 税金滞納があっても利用可能。
  • 他社で買い取ってもらえなかった中小企業の売掛債権もここでなら買い取ってもらえた

デメリット

  • 必要書類は多い
  • 即日とはいかない。2日後だからかなりかかるわけではないが。
  • 他サービスの売り込みがある。しつこくはない。
  • 資料提出後連絡が途絶えた。←ほんまかいな。と突っ込みたい。

まとめ

日本中小企業金融サポート機構は社団法人のため安心して申請できたという方が多かった印象です。突然の電話対応も可能で、手数料もそこまで高くならずに理想の取引ができたと満足する方も多いです。

ただし人によっては、必要書類が多いと感じたり、即日入金が叶わなかったという方もいたようです。

ビートレーディング

ビートレーディング

ビートレーディングの口コミ

口コミ件数65

電話をかけると女性オペレーターから簡単なヒアリングと必要資料の案内を受けました。書類をアップロードしてすぐに審査に通過したら、15時以降でも当日中の入金は可能のようです。 私はそこまで急いでなかったので、書類は2日後に提出しました。早急にお金が必要な方には便利なサービスだと思いました。

手続きはとてもシンプルで分かりやすく、思ったよりも簡単に利用することができました。担当者の方のアドバイスも的確だったと思います。手数料も想定より安く済んだので、またキャッシュが厳しくなった時は利用しようと思います。

書類を提出して、30分で審査結果が返ってきた時はさすがに驚きました。あとは営業の男性の方から「買取額はいくら、手数料はいくら」という電話があり、契約後に入金。とにかく早かったです。

ファクタリング業者というのはたくさんあるので、1社だけで決めずに複数社から手数料等を比較したほうが良いです。私は相見積もりの結果に業歴等を加味して決めました。 こちらとしては、手数料は極端に安いけど設立半年という会社はさすがに選びにくい。ビートレーディングは手数料は相見積もりで2番手でしたが、実績から来る安心感があります。

初回こそ資料の提出に手間取ったので時間がかかりましたが、2回目以降はスピード対応してもらえています。2社間のみですが、今まで利用したファクタリング会社の中では手数料が一番安いです。

1.手数料 一番安かった。企業の業務委託と屋号入りの銀行口座が効いたのかも。でも同じ条件なのに他では手数料が高かったし、基準がいまいち分からない 2.入金日数 普通? ヒアリング→資料提出→審査→契約で都合3日。即日は無理だった。手書き書類が多い仕事なので、精査に時間が掛かった? 3.まとめ トータルでは80点くらい。色々と質問をしたかったので、チャットとかLINEが欲しいと思った。少額でも手数料が低いのは有り難かった。

契約まですべてオンラインで対応してもらいました。 会社が地方にあるので、来社する必要がないのは全ての面でプラス こういったサービスを待っていました。大手のファクタリング会社なので心配なく利用できるのも大きなメリットだと思います。

他社ではスポットと継続の手数料を資料上では同じに見せかけて、話を進めたら高額な手数料を請求されたことがあった。そうした企業は信頼できない 低料金のスポット利用が最優先事項だった。年末年始の贈答品や夏場のお中元など、突発的な資金需要に迫られる場面は多い。ビートレーディングには、弊社の資金需要に対して上手く立ち回ってもらっている

ビートレーディングの最大の魅力は、低廉な手数料だと思います。他のファクタリング会社と相見積もりをお願いしましたが、ビートレーディングが一番安い手数料でした。売掛金を最低限のコストで現金化でき、嬉しかったですね。

ビートレーディングは、私が今までに利用したファクタリング会社の中で最高の会社です。手数料も以前の会社より段違いに安く、振込のスピードもとても早かったです。また、ファクタリングの種類が複数あることも魅力で、状況によって柔軟に使い分けています。審査も柔軟に対応してもらえるため、赤字決算のわが社でも問題なく売掛金を買い取ってもらうことができました。前の会社から乗り換えて、リピート利用しています。

手数料、対応スピード、接客、全てがベストに近い 買取額の規模を考えると、下手な業者にだけは任せたくありませんでした アフターケアにしても、金融機関との仲介役を買って出る程の念の入れよう ファクタリングに加え借入金利の削減によって資金繰りが更に安定し、今では選別受注を行える程に回復しました 日経の記事を読んで、ここなら信頼できると見込んだけのことはあります。期待通りの内容でした

手数料が安い! 正直言って、それだけです。笑 でもファクタリングでいちばん大事なポイントってそこだと思うんですよ 個人が3社間を行うのはほぼ不可能ですし、2社間を行うのなら、できるだけ安い会社に任せたいのは当然のこと 他社手数料だと販売費や管理費を削ってトントンといったレベル ビートレーディングの手数料ではしっかりと利益を確保できる 資金繰りの改善に目処をつけられました

注文書ファクタリングの取扱業者はまだ少ないので、助かります。 買取率については他社よりも条件が良く、十分に許容範囲内です。

利用時は家賃を滞納しており、信用情報に傷がある状態でしたが、ビートレーディングさんでは問題なく買い取って頂けました。 加えて、総じてシンプルな手続きでした。それが入金日数の短縮にも繋がりましたし、こちらとしては満足の行く取引だったと考えています。

個人OKと言いつつもいざ電話したらNGだった、という経験がある身としては審査基準の低さがありがたかったです。 ヒアリングは丹念に行われ、ファクタリングを強引に勧めてくる感じではありません。私の場合はビジネスローンや在庫担保の融資など、他の可能性を模索した後にファクタリングが最適だと判断されました。 担当者は専任の方に付いて頂けましたし、手数料も売掛金の評価に基づいた適正な金額でした。

料金、スピード、利便性、どれを取っても高水準のサービスを提供されています。料金ですが、各社でこんなにも差があるとは知りませんでした。債権の性質上、どこも同じような手数料だと思っていたのでその点は意外です。スピードについては申し分ありません。約2ヶ月も入金を前倒しすることが叶いました。最後に利便性について述べると、地方からの申込みでも丁寧な対応で、距離的な制約は全く感じませんでした。

売掛先が大手企業だったら手数料は安くなるとのことですが、あいにくうちの取引先は地元チェーンなどが中心で、そうした好条件は望むべくもありませんでした。短期の運転資金ならもかく、資金繰りの解決策をファクタリングに求めるのは難しいように思いましたが、コンサルでは大変お世話になり、相談した甲斐がありました。

やはりサービス終了後の資金繰りについて相談に乗ってくれるというのは、利用者からすると安心できます。もちろん次回のファクタリングに繋げたいという営業的な側面はあるのでしょうが、ファクタリング以外の資金調達方法から事業安定のアドバイスまで、積極的に提案してくれました。担当者は最初から最後まで同じ人です。「担当営業はいつでも変更できます」と最初に言われたのですが、そうした考えが浮かぶことはありませんでした。

2社間は手数料が高いと聞いていたのですが、そうしたデメリットを感じるほどではなかったです。担当者からは手数料の根拠について丁寧な説明がありますし(債権買取額と月商が近いほど手数料が高くなるなど)、他社との見積もりも推奨されたので、手数料にはよほど自信があるんだなと思いました。実際に料金は他社より安かったですし、先程書いたような料金に対する透明性も加味しつつ、ビートレーディングに買取をお願いしました。

個人事業主の大口買取というのはどうやらかなり難しいらしく、クラウドなら少額のみの対応で買取不可、普通のファクタリング会社に持っていくと今度は手数料が高額と、請求書の早期資金化は半ば諦めていました。そんな折に相談させていただいたのがビートレーディングさんです。手数料が安く、なおかつ個人でも買取金額に制限がない会社はここ以外に知りません。個人事業主=社会的信用度が低いと頭から決めつけずに対応してくれる会社は貴重です。

数ある業者の中からビートレーディングさんを選んだのは、調剤薬局に対応していたからです。ホームページに医療ファクタリングが可能と書かれていても、いざ問い合わせると薬局は対象外としている業者が多かったので。当方は地域で5店舗ほど展開している小規模薬局ですが、審査はマニュアル通りといった感じで、特別厳しいとは感じませんでした。入金日についてもこちらの要望通りです。薬剤問屋への急な支払いに間に合わせることができました。

ホームページには「必要書類はたった三点」と書かれていましたが、実際にはそれよりも多い書類を提出しました。というのも女性のオペレーターさんから、契約書や注文書、売上一覧表があると手数料が安くなる可能性がある、と言われたからです。債権の信頼性が上がるからだとか。2社間だったのでできるだけ手数料を抑えたいと思い、指定された書類を全て用意しました。そのため手数料は若干下がりましたが、当初予想していたよりも手続きが大変だったと言うのが正直な感想です。

ビートレーディングの良いところは、個人事業主でもしっかりと対応して頂けることです。 また、少額から取り扱っていることも利用している理由の1つです。 30万円から取り扱いしているのは、個人事業主にとっては本当に助かります。 手数料の内訳も開示してくれるため、納得した上で利用しています。

ビートレーディングのメリットとデメリット

メリット

  • すぐに資金化できる
  • 書類提出から30分で審査結果が返ってきた
  • 利用した中では2社間の手数料が一番安かった
  • オンラインで契約できた。
  • スポット利用でも安かった。
  • 相見積もりの結果一番手数料が安かった。
  • ファクタリングの種類が多いのが魅力
  • 手数料、対応スピード、接客、全てがベスト
  • 注文書ファクタリングができる
  • 家賃滞納でも利用できる
  • 個人OKと言いつつもいざ電話したらNGだったという経験がある身として、ここはしっかりと対応してくれた。個人事業主でも利用可能な点が良い。
  • 利用はしなかったがコンサルでお世話になった。
  • ファクタリング以外の資金調達方法や事業安定のアドバイスまで提案してくれた
  • 個人事業主の大口買取でも手数料が安く、なおかつ個人でも買取金額に制限がない会社はここしかなかった。
  • 医療系にも対応
  • 手数料の内訳もわかる。

をまとめ
審査が速い。手数料が相見積もりの結果一番安かった。ファクタリングの種類が多い。接客もめちゃくちゃいい。家賃滞納でも利用できる。個人事業主でも利用可能。コンサルだけしてもらった。ファクタリング以外のサポートを行ってもらえた。医療系でも利用できた。

デメリット

  • 書類をより多く提出することになった。←手数料が安くなると聞き。若干下がったが期待したほどではなかった。

まとめ
手数料を安くするために書類が多く必要だった。

まとめ

全体的に手数料が安かったと回答した人が多かったです。相見積もりをしても安かったという方の口コミがあり、信ぴょう性は高いと思います。また、接客対応もよく丁寧に話を聞いてもらえるのも好印象です。

悪い口コミは、場合によっては書類提出が多くなったというものくらいで、それも提出することで手数料が安くなったということなので特段悪い話ではないようです。

PMG

PMG

PMGの口コミ

口コミ27件

ファクタリングのみの会社ではないので、担当者は知見があって丁寧な対応でした。グレーな会社も多くありますが、こちらは安心です。 その分、審査は少し厳しめです。無事に通って、買い取ってもらえたのでホッとしています。

私はオーストラリアで元々飲食店を経営していたのですが、先日日本に帰国し新たな店を開きました。そのため国内での事業実績はゼロに近く、入金記録も海外のものばかりです。 私としては「これだけの事業をやってたんですよ」とアピールするため様々な書類を用意したのですが、考慮はされなかったようです。結局は新規事業者の枠組みに入れられてしまい、買取条件もそれに応じた内容になってしまいました。

「売掛債権の評価基準」というのがHPで公開されています。審査基準を公開している所はちょっと珍しいです。あくまでも一般的なファクタリングの話として「手数料はこう決まる」と解説している会社はあったのですが、ここまで踏み込んではいませんでした。 建設業である当社が、審査結果を左右する要素を多く持つことは承知しています。今回は透明性のあるファクタリングを見込めそうだったため、PMGさんに債権買取をお願いしました。

高い買取率をアピールされていますが、おそらくその数字は3社間ファクタリングのものだと思われます。決定された買取率について問い合わせたら、「2社間契約の場合は掛け目を低めに設定させて頂いています」と言われました。 原因の一端は、担保や事業に力がない当社にもあることは承知しています。ただ、もう少し柔軟な審査を期待していたというのが正直なところです。

調達額はそんなに多くないんですが、いつもスピーディーな対応には助けられています。 担当者が毎回同じというのも手間が省けて良いです。話がスムーズに進みますし、2回目以降は書類関係の手続きも随分と省略されるので、入金はいつもタイムリー。仕事の関係上、突然の仕入れにも対応する必要があるのですが、その都度余裕を持って対応できています。

一つ一つの請求書の金額は大したことがないのですが、問題なく買い取ってもらえました。料金も割と安く、特に不満はありません。公式HPの利用事例には企業案件ばかり掲載されていて不安だったのですが、個人事業主でも問題なく利用できました。

他社では20%近い手数料を提示されましたが、こちらでは半分近くの手数料を提示して頂けたのが決め手でした。高額な手数料で悩む知人も結構いるので、単純に勧めてあげたいと思えました。評判通りのファクタリング会社で利用して良かったです。

いくつかのファクタリング業者と接触してみたんですが、PMGさんが一番レスポンスが早かった。書類の提出に審査の通過と、トントン拍子で話が進んでいきました。登記費用やら印紙代やら、余計な追加料金を取られることもなかったですし、良い業者さんです。

PMGのメリットとデメリット

メリット

  • 担当者は知見があって丁寧。
  • 公式HPに審査基準が載っている。透明性。
  • 調達額は多くないが、対応はスピーディー。
  • 個人事業主でも問題なく買い取ってもらえた。←こういう人もいる。
  • 手数料が20%と他社で提示されていたが、ここでは半分になった。
  • 登記費用やら印紙代やら、余計な追加料金を取られることもなかった

デメリット

  • 審査は厳しめ
  • 海外の実績は評価されなかった。つまり審査が厳しい。
  • 2社間の買取率は低め。

まとめ

口コミからはサポートが充実していて、審査基準もしっかりしている印象を受けました。対応もスピーディで早く現金化したい人にとっては有効な手段になるでしょう。

ただし、審査が厳しく海外の実績は評価されなかったなど厳しい一面もあるようで、特に2者間では審査が厳しくなる傾向があるようです。

ラボル

ラボル

ラボルの口コミ

口コミ1件

フリーランスと個人事業主に特化したサービスだけあって、少額から利用できるのは大変助かった。(1万円から) 大体の会社は個人だと手数料15%くらいは取られるが、ラボルでは一律10%なので満足している。

ラボルのメリットとデメリット

メリット

  • フリーランスと個人事業主に特化したサービス。
  • 10,000円から利用できる。

デメリット

デメリットが見当たらなかった

まとめ

ラボルは口コミが少なく、詳しい口コミを得ることができませんでしたが、デメリットは見当たりませんでした。
一律10%という手数料も場合によっては明確でわかりやすいと評価されています。

えんナビ

えんナビ

えんナビの口コミ

中小企業向けに卸売をしていますが、コロナ禍で資金繰りが悪化してファクタリングを利用しました。 えんナビは「業界最低水準」とPRしていたため、大きな期待を抱いて申し込みました。しかしながら、思ったほどは手数料が安くならず、少し期待外れでしたね。 入金までのスピード等に問題ありませんでしたが、期待した手数料と、実際の手数料のギャップが大きかった。

必要な書類の「請求書と3ヶ月分の通帳」というのは、審査を行える必要最低限の枚数に過ぎません。私がそうであったように、事業を証明できる書類を後から求められる場合が大半かと思います。 正直これには困りました。というのも当時私は輸入販売の卸売業を初めたばかりで、小売店との付き合いはまだ浅い時期でした。 書類不備で審査拒否されることはなかったのですが、買取内容はなかなか厳しく、若干不満の残るファクタリングとなってしまいました。

掛取引が多い建設業との相性は良好だと感じました。 えんなびさんに相談した所、料金の安い3社間ファクタリングを勧められました。 手続きは大変ですが、フォローやサポートは問題ないかと思われます。後日ネットで調べた所、手数料は3社間としては平均以下でした。 特にこの業界は元請け・下請けの支払いトラブルが多いので、今後も利用する機会は多そうです。

今までファクタリングを申し込もうにも、一つ一つの売掛金の額が小さいという理由で買取を断られるか、「複数ならまとめて買取可能」というように、条件を付けられることが殆どでした。 ここはそうした制約が少ないので、要所要所で利用しやすいです。

コロナによる客足の自然減や、休業要請などが重なり経営は赤字です。数社に見積もりをお願いしたのですが、結果はどこも誤差レベルで契約の決め手に欠けました。えんナビにしたのは、相談した際に強引な勧誘がなかったという消極的な理由です。他社だと見積もりをお願いしただけなのに、その後も電話やメールがうるさかったので。過度に前のめりでないのは好印象でしたが、ファクタリング自体は普通でした。

「業界で最も安い」(電話口でオペレーターさんに言われました)とまでは思いませんが、予想よりは低い利率でした。個人経営とはいえ建設業なのでそれなりの額を調達することが多いものですから、1%でも低い手数料で契約を結びたいのが本音です。その点、えんナビの提案はこちらの要望に沿うものでした。ただ個人経営だからなのか、契約のため来社する必要があったので、そこは少し手間でしたね。気になったのはそれくらいでしょうか。

ファクタリングで一番重視しているのは手数料です(特に2社間は)。その点において、えんナビさんは以前利用した会社よりも手数料がかなり安く、少し驚きました。当社は社員数20名にも満たない中小企業で、取引先も地元の東北地方の会社さんが中心です。しかし審査では事業内容の堅実性を評価して頂き、2社間にも関わらず低い利率でファクタリングできました。地方から申し込めて、なおかつこの買取条件を提示できる会社さんは少ないと思います。今回は良い取引ができました。

ファクタリングは初めてだったのですが資金繰りで困っていたので、知人に勧められてえんナビを利用。電話で申し込むとすぐに折り返しの連絡が来てヒアリングが行われ、その後に必要書類の提出を経て契約が行われました。事前に必要書類を用意していたのもあって全体的にスムーズに進み、入金対応も早かったです。スタッフさんもとても丁寧な方だったので、初めてでも利用しやすかったです。

入金は早かったです。ただ、審査にかなり時間を取られました。手数料も以前利用していたファクタリング業者の方が安かったです。特段こちらを利用するメリットは私には感じられませんでした。

えんナビのメリットとデメリット

メリット

  • 2社間ファクタリングなのに安い
  • 手続きは大変だが、サポートは充実。3社間ファクタリング手数料は調べてみた結果平均より低くて良かった。
  • 小さな額から利用可能
  • 余計な営業がない。
  • 建設業でも利用しやすい。
  • 以前利用していたところよりも手数料が安かった。2社間。地方からでも申し込めた。
  • 書類さえ準備していれば入金対応は早かった。

まとめ
手数料が安いという人が何人かいた。ただ手数料がそこまで低くないという人もいた。半々くらい。

デメリット

  • 業界最低水準とprしていた割には期待よりも手数料が安くなかった。
  • 請求書と3ヶ月分の通帳だけというのは必要最低限にすぎない。基本的に追加書類を求められる。
  • 来社を求められた。
  • 入金は速かったが、審査は時間かかった。それに手数料は前使っていたところのほうが安かった。

まとめ
業界最低水準とprしていた割には手数料は安くなかった。

まとめ

手数料が高いと感じた人とそうでない人の割合が半々のため、どこよりも安いというわけではないようです。また、基本的に最低限の書類以外にも提出する書類があったり、中には来店を求められた方もいたようです。

利用を検討する場合には手数料や必要書類などをきちんと確認しておいた方がよさそうです。

ファクタリング見直し本舗

ファクタリンク見直し本舗

ファクタリング見直し本舗の口コミ

口コミ8件

他社からの乗り換えでファクタリング見直し本舗を利用しました。まず、見積もりをお願いしたところ、思ったより速く見積書を提出してもらえたことは良かったですね。手数料については、以前利用していた会社と大きくは変わらなかったのですが、少しでも安い方との思いでファクタリング見直し本舗と契約しました。振込までのスピードも及第点で、余裕をもって資金を確保することができました。少額債権でしたが、支障なく手続きを進めることができ、良かったです。

売掛金の額が小さく、他社で一度断られたため不安でしたが、快く買い取ってもらえました。手数料は思っていたよりは安く、予想よりも多くの資金を調達することができました。

土日でしたが、担当者の方とコミュニケーションをとることができ、話を進められてよかったです。他社からの乗り換えに力を入れているようで、過去のファクタリング実績を伝えたところ、好条件で契約してもらえました。

今日明日の資金には困ってなかったので、最も重視したのは手数料です。こちらにお願いしたのは、料金が安かったという、それだけの理由です。相見積りを取った中では安値でした。 line上のやり取りなのに返信が遅い、といった事はありましたが、全体的な評価を下げるほどではありません。

今日明日の資金には困ってなかったので、最も重視したのは手数料です。こちらにお願いしたのは、料金が安かったという、それだけの理由です。相見積りを取った中では安値でした。 line上のやり取りなのに返信が遅い、といった事はありましたが、全体的な評価を下げるほどではありません。

ネット完結のサービスなどと比べると遅いのでしょうが、料金との兼ね合いで見たら十分なスピードです。申込みから数日での資金化というのは、ファクタリングに不慣れな私からすると、あっという間でした。

良くも悪くも普通のファクタリングです。 悪くの部分を最初に言うと、業績が厳しくても利用はできるが時間が掛かる、という点です。何かと追加資料の提出を求められ、ストレスでした。 良い部分は手数料ですが、安かったという意味ではなく、思ってたよりは普通だったという意味合いです。

手数料は良心的と言えるレベルだが、過度な期待は禁物(売掛先にもよるが)。 また、地方の利用者に対するサポート体制は十分とは言えません。代用書類も認められなかったり、気になる点はちょくちょく見られました。

ファクタリング見直し本舗のメリットとデメリット

メリット

  • 土日でも利用できる点
  • 手数料が少しだが以前利用してたところより安かった。
  • 少額債券でも買い取ってもらえる
  • line上でやり取りができる。

デメリット

  • 業界最低水準とprしていた割には期待よりも手数料が安くなかった。
  • ライン上でやり取りができるが、にもかかわらずちょっと返信が遅い
  • ネット完結ができない。
  • 何かと追加資料を求められた
  • 時間がかかる。
  • 代用書類は認められず、審査は柔軟ではない。
  • 地方の利用者に対するサポート体制は十分ではない。

まとめ

土日でも利用可能な点や少額でも対応してくれるところは良い評価としてありました。

ネット完結ができないことや時間がかかる可能性がある点も考慮して申請する必要がありますね。

GoodPlus

GoodPlus

GoodPlusの口コミ

個人事業主として初めて100万円を超える大口案件を獲得したが、資金不足への不安があったため、GoodPlusにファクタリングを相談。初めてのファクタリングで相見積もりを取ったところ、他社より手数料が2%ほど安く、手続きも簡単でサポートも充実していたため安心して利用できた。資金繰りの改善だけでなく、一時的な資金調達の手段としても活用できると知り、今後も利用を検討。大口案件で資金繰りが不安な個人事業主にGoodPlusを推奨したいとのこと。スタッフの対応が丁寧で親切なのもおすすめのポイント。

急な依頼にもかかわらず迅速に対応していただき、ありがとうございました。ファクタリング業者はどこも同じだと思っていましたが、今回の件で見直しました。GoodPlusさんは「他社より手数料が安い」「対応が早くて丁寧」「オンラインで完結できる」といった点で非常に優れていました。今まで複数の会社を利用してきましたが、GoodPlusさんがダントツで良かったです。こちらの要望にも応えてくれ、とても気持ちよく利用できました。また機会があればお願いしたいと思います。

GoodPlusのメリットとデメリット

メリット

  • 個人事業主が大型案件を獲得した際に便利。
  • 相見積もりの結果、他社より手数料が2パーセント安かった。
  • スタッフの対応が丁寧。
  • オンラインで完結できる
  • グーグル口コミの評価がまさかの5点。※逆に怪しいような…

デメリット

  • 業界最低水準とprしていた割には期待よりも手数料が安くなかった。

まとめ

手数料が他社よりも2%も安くなったという口コミにもあるとおり、場合によっては手数料が抑えられる場合があるようです。また、個人事業主も利用可能な点も大きな評価ポイントでしょう。

思ったよりも手数料が安くなかったという方もいたため、場合によって手数料が変動する可能性も考慮して見積もりをしてもらった方が良いでしょう。

支払いcom

支払い.com

どんな会社?

支払い.comは、クレジットカードで請求書支払いを最長60日間先延ばしできるサービスです。東証プライム上場のクレディセゾンと、法人決済サービスを提供するUPSIDERが共同で運営しています。

本来カード払いができない請求書支払いをクレジットカード決済できることが最大の特徴です。取引先への支払いはもちろん、給与振込や家賃、社会保険料の支払いまで幅広く対応しています。

利用の流れはシンプルです。振込金額と口座情報を入力し、カード決済を行うと、支払い.comが指定日に振込を代行します。振込名義は自由に設定できるため、取引先に利用を知られる心配もありません。手続きはすべてWeb上で完結し、審査や書類提出は不要です。すでに60,000社以上の企業が活用しているサービスです。

項目内容備考
運営会社クレディセゾン・UPSIDER東証プライム上場企業との共同運営
手数料一律4%(税込4.4%)カードのポイント還元あり
振り込み期間最短翌営業日前営業日正午までの申込が条件
必要書類振込情報のみ審査・書類提出不要
利用限度額1万円〜制限なし上限はカード限度額による
利用可能カード【セゾンカード発行】
・VISA
・Mastercard
・AMERICAN EXPRESS
・JCB
【他社発行】
・VISA
・Mastercard
・法人・個人名義とも利用可
・楽天カード利用不可
・海外発行カード利用不可
・デビット/プリペイドカードは推奨していない
・セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカード推奨
対応可能な支払い・仕入先への支払い
・取引先への支払い
・家賃支払い
・社会保険料(法人のみ)
・法人/個人事業主宛て問わず可
・振込名義は自由設定可
・請求書等の提出を要する場合あり
対応不可なお支払い・事業以外の支払い
・カード利用分の支払い
・現金化目的の利用
・金融債権への支払い
・海外口座への振込
・自社宛ての振込不可
・カード決済可能な支払い先への利用不可
・請求書と利用額が不一致の場合は不可

どんな仕組み

あなたのクレジットカードで支払い.comに決済(手数料込み)

  • クレジットカードで「振込金額 + 手数料(4%)」を支払い.comに支払います。

支払い.comが代わりに取引先へ振込

  • 決済が確認されたら、支払い.comが手数料を除いた振込金額をあなたが指定した取引先へ振り込む形になります。振込名義もあなたの指定通りになります。

クレジットカードの引き落とし

  • 後日、クレジットカード会社から「振込金額 + 手数料」の合計額が引き落とされる形になります。

ファクタリングと支払いcomの使い分けについて

使い分けについてはこちら

そうですね、クレジットカード決済を使う支払い.comと、ファクタリングの使い分けはまさに利用限度額にあります。利用限度額や金額規模、資金調達のタイミングや目的によって、それぞれの特徴を活かすと効果的です。

支払い.comとファクタリングの使い分けポイント

  1. 利用限度額の違い
    • 支払い.com:クレジットカードの利用限度額内での支払いしかできないため、大口の支払いが必要な場合は限度額がネックになります。カード限度額が低い場合、支払い.comは小口資金の調整に適しています。
    • ファクタリング:売掛金(取引先からの支払いを待っている債権)を元に資金化するので、利用限度額に左右されず、比較的大口の資金調達も可能です。例えば100万円を超えるような大口資金調達が必要なときにはファクタリングが有効です。
  2. 資金調達の目的
    • 支払い.com:銀行振込をカードで支払う形なので、支払いの時期を後ろ倒しにして資金繰りを調整したい場合に適しています。例えば、月末の支払いをカード引き落とし日まで延ばすことができるため、短期間でキャッシュフローを改善したい時に便利です。
    • ファクタリング:売掛金の早期資金化が目的なので、取引先からの入金を前倒しで受け取るという形です。資金が必要なタイミングが支払日よりも早い場合(例:運転資金を確保しておきたい、設備投資に必要な資金が必要など)、ファクタリングで売掛金を即時に現金化するほうが適しています。
  3. 手数料の違い
    • 支払い.com一律4%(税込4.4%)の手数料がかかり、比較的低めです。クレジットカードで支払えることから、ポイントやマイルが貯まる場合もあるため、小口資金であればお得に利用できます。
    • ファクタリング:手数料は5〜15%が一般的で、支払い.comより高くなることが多いですが、大口取引が可能で、売掛金の信用力によっては手数料が比較的抑えられる場合もあります。

まとめ:使い分けのシナリオ

  • 小口の支払いや短期の資金繰り調整:クレジットカードの限度額内であれば、支払い.comを使って、支払時期を後ろにずらすことでキャッシュフローを一時的に改善できます。
  • 大口の資金調達や早期の資金化:売掛金を使って資金化できるファクタリングが有効です。例えば、急な大口案件の対応や、設備投資が必要な場合にはファクタリングが適しています。

このように、必要な資金額や利用目的によって、支払い.comとファクタリングを上手に使い分けることで、柔軟な資金繰りが可能になります。

メリット

  • 2社間ファクタリングなのに安い

デメリット

  • 業界最低水準とprしていた割には期待よりも手数料が安くなかった。
目次