MENU

【2025年最新版】初めてのクレジットカードおすすめ8選|初心者向けの選び方・作り方・注意点をやさしく解説

【2025年最新版】初めてのクレジットカードおすすめ8選|初心者向けの選び方・作り方・注意点をやさしく解説

初めてクレジットカードを持つ際におすすめなカードってあるの?

初めてクレジットカードを発行する際は、審査基準・ポイント特典・年会費・セキュリティ対策など確認すべき項目が多く、情報が分散していてわかりにくいのが現実です。本記事では初心者でも迷わずに選べるよう、2025年最新のおすすめカード8枚を「学生・新社会人・主婦・法人代表」など利用シーン別に整理しました。さらに、入会申し込みから利用開始、ポイントの貯め方、海外旅行での活用方法まで段階的に解説し、最終的に安全でお得なキャッシュレス生活をスタートできるようサポートします。


目次

クレジットカードを初めて作る前に知っておきたい基礎知識

クレジットカードと他決済手段の違い

区分即時引き落とし後払い審査ポイント付与主な利用場面
デビットカード×なし一部コンビニ・ネットショップ
プリペイドカード△(チャージ式)×なしなし予算管理・子ども用
クレジットカード×あり充実国内外の加盟店ほぼ全域

ポイント:後払い機能を活用すると手元資金を調整しやすく、海外旅行や高額家電の購入時にも便利です。ただし支払い遅延は信用情報に傷がつくため、口座振替日をカレンダーに登録しておきましょう。

主要国際ブランドの特徴

  • Visa:日本国内・海外問わず加盟店が最も多い。タッチ決済の普及率が高い。
  • Mastercard:海外キャッシング対応ATMが豊富で、海外旅行保険の付帯条件がカード会社ごとに異なる。
  • JCB:日本発ブランドで国内サービスが充実。ハワイ旅行者向けのスターバックス割引特典などが人気。
  • American Express:旅行傷害保険が手厚いが年会費が高め。ポイントがマイル相当へ移行しやすい。

クレジットカードの作り方の流れ

  1. カード比較サイトや公式一覧ページで候補を3枚程度に絞る
  2. 入会申し込みフォームで個人情報・勤務先・世帯収入を入力
  3. eKYC(オンライン本人確認)で運転免許証またはマイナンバーカードを撮影
  4. カード会社の審査(最短3分〜最長1週間)
  5. 発行・郵送または店頭カウンター受取
  6. アプリ登録・暗証番号設定・タッチ決済(Apple Pay/Google Pay)連携

チェック:即日発行に対応したカードは「書類不備ゼロ」が条件です。本人確認書類の住所と申込フォームの住所が異なると再提出になるので注意してください。


初心者におすすめのクレジットカード8選【2025年最新版】

実質無料でステータスと特典を手にする賢い選択【三井住友カード ゴールド(NL)】

三井住友カード ゴールド(NL)は、年100万円の利用で翌年以降年会費永年無料に。高還元・高機能・安心のセキュリティが揃った、コスパ抜群のゴールドカードです。

三井住友カード ゴールド(NL)の特徴
  • 年間100万円利用で年会費永年無料
    初年度は年会費5,500円(税込)ですが、年間100万円の利用で翌年以降の年会費が無料に。実質無料のゴールドカードが目指せます
  • 充実したポイント還元&特典
    通常ポイント0.5%に加え、対象店舗で最大5%還元。さらに年間利用額に応じて最大10,000ポイントのボーナス付与も
  • 安心のナンバーレス設計&最短即日発行
    カード券面に番号なしで高セキュリティ。スマホで即日発行&利用が可能で、スピーディーかつ安心
カード名三井住友カード ゴールド(NL)
年会費5,500円(税込)/年間100万円以上の利用で翌年以降永年無料
ポイント還元率通常0.5%/対象店舗で最大5%/年間利用特典最大+10,000ポイント
国際ブランドVisa、Mastercard
スマホ決済対応対応(Apple Pay、Google Pay)
主な特典・メリット年間100万円利用で年会費永年無料
最大5%還元
ナンバーレスで高セキュリティ
向いてる人・対象ユーザー年100万円以上カードを使う方
コスパ重視の方
初めてのゴールドカード
審査の通りやすさ比較的通りやすい(安定収入があれば可)
申込み条件満20歳以上(学生不可)で安定継続収入のある方
発行スピード最短即日でカード番号発行、物理カードは後日郵送
キャンペーン情報新規入会&利用で最大8,000円相当のVポイントプレゼント(※期間限定)

若者限定、高還元のスマートスタンダード【JCB CARD W/W plus L】

JCB CARD W/W plus Lは、39歳以下の方限定・WEB入会専用の高還元カード。年会費無料&常時ポイント2倍で、初めてのクレジットカードにもおすすめの人気シリーズです。

JCB CARD W/W plus Lの特徴
  • 年会費永年無料&ポイント常時2倍
    通常のJCBカードに比べ、Oki Dokiポイントが常に2倍(実質還元率1.0%)。学生や若年層にも嬉しいコストパフォーマンスの高さが魅力
  • WEB入会限定&39歳以下が対象
    申し込みはWEB限定で、入会時点で39歳以下の方のみが対象。女性向けの「W plus L」では、保険やプレゼント抽選など女性特典も充実
  • Amazonなど対象店舗で還元率アップ
    JCB ORIGINAL SERIESパートナー(Amazon、セブン‐イレブン、スターバックスなど)では、ポイント最大10倍と高還元。日常使いでも効率的に貯まる
カード名JCB CARD W/JCB CARD W plus L
年会費永年無料
ポイント還元率通常1.0%(JCB通常の2倍)/最大10倍(対象店舗)
国際ブランドJCB
スマホ決済対応対応(Apple Pay、Google Pay、QUICPay)
主な特典・メリット高還元率
年会費無料
パートナー店舗でのポイントアップ
女性向け特典(plus L)
向いてる人・対象ユーザー39歳以下の方
初めてのクレジットカードに
ネットショッピングが多い方
審査の通りやすさ比較的通りやすい(学生・新社会人も対象)
申込み条件18歳以上39歳以下(高校生除く)/WEB入会限定
発行スピード通常1週間前後(最短即日審査もあり)
キャンペーン情報新規入会&利用で最大13,000円相当のポイントプレゼント(※時期による)

若者にうれしい旅と日常のパートナー【セゾンブルー・アメックスカード】

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、29歳以下なら年会費無料で持てる旅とショッピングに強いカード。海外旅行傷害保険やサポートも充実したコストパフォーマンスの高い1枚です。

セゾンブルー・アメックスカードの特徴
  • 29歳以下は年会費無料(通常3,300円)
    29歳以下の方は年会費が永年無料で、若年層に優しい設計。30歳以降も年会費3,300円(税込)とリーズナブル
  • 海外旅行傷害保険が自動付帯で最高3,000万円
    旅行代金をカードで支払わなくても、持っているだけで海外旅行傷害保険が付帯。渡航先でのトラブルにも安心
  • サポート・特典が豊富
    海外アシスタンス「海外アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・オフィス」、手荷物無料宅配サービス、国内外優待など旅行や日常生活で役立つ特典多数
カード名セゾンブルー・アメックスカード
年会費3,300円(税込)/29歳以下は永年無料
ポイント還元率永久不滅ポイント 0.5%(1,000円ごとに1ポイント)
国際ブランドAmerican Express(アメックス)
スマホ決済対応対応(Apple Pay、Google Pay、QUICPay)
主な特典・メリット海外旅行保険自動付帯
29歳以下年会費無料
手荷物宅配
トラベルデスクなど
向いてる人・対象ユーザー学生・若年層
初めての海外旅行
安心とコスパを重視する方
審査の通りやすさ比較的通りやすい(学生・新社会人にも人気)
申込み条件満18歳以上(高校生を除く)
発行スピード最短3営業日発行(通常は1週間前後)
キャンペーン情報新規入会&利用で最大8,000円相当の永久不滅ポイントプレゼント(※期間限定)

永久不滅ポイント×即日発行の定番カード【セゾンカードインターナショナル】

セゾンカードインターナショナルは、年会費無料で永久不滅ポイントが貯まる定番の1枚。即日発行も可能で、初めてのクレジットカードとしても人気のスタンダードカードです。

セゾンカードインターナショナルの特徴
  • 永久不滅ポイントが貯まる!有効期限なしで安心
    ポイントに有効期限がなく、じっくり貯めて高価な商品と交換可能。失効の心配がないのが最大のメリット
  • 年会費無料&即日発行可能
    年会費は永年無料で維持コストゼロ。セゾンカウンターなら最短即日でカードが手に入るスピード発行も魅力
  • 多彩な優待・サポート
    西友・LIVIN・サニーで毎月特定日は5%オフ。その他、チケット優待、旅行保険、キャッシング機能なども搭載
カード名セゾンカードインターナショナル
年会費永年無料
ポイント還元率永久不滅ポイント 0.5%(1,000円ごとに1ポイント)
国際ブランドVisa/Mastercard/JCB(選択可能)
スマホ決済対応対応(Apple Pay、Google Pay、QUICPay)
主な特典・メリット永久不滅ポイント
西友5%オフ
即日発行
キャッシング
チケット優待など
向いてる人・対象ユーザー初めてのカードに
年会費をかけたくない方
ポイントをコツコツ貯めたい方
審査の通りやすさ比較的通りやすい(学生・主婦・フリーランスも対象)
申込み条件満18歳以上(高校生を除く)
発行スピード最短即日(セゾンカウンター)/郵送の場合は約1週間
キャンペーン情報新規入会&利用で最大8,000円相当の永久不滅ポイント(※時期による)

完全ナンバーレス×即時発行、次世代の一枚【セゾンカードデジタル】

セゾンカードデジタルは、日本初の“完全ナンバーレス”カード。カード番号はアプリでのみ確認可能。スマホですぐ発行・すぐ使える、スピーディーかつ安全性の高い次世代型クレジットカードです。

セゾンカードデジタルの特徴
  • カード番号も名前もない“完全ナンバーレス”仕様
    券面にはカード番号・名前・有効期限なし。盗み見や紛失リスクが大幅軽減され、セキュリティが格段に向上
  • 最短5分で即時発行&すぐ利用可能
    申し込み完了後、スマートフォンのアプリに即時カード情報が表示され、ネットショッピングやスマホ決済にすぐ使える
  • 永久不滅ポイントが貯まる&優待多数
    通常0.5%の永久不滅ポイントに加え、西友やロフトなどセゾングループ特典も充実。年会費無料でコスパも抜群
カード名セゾンカードデジタル
年会費永年無料
ポイント還元率永久不滅ポイント 0.5%(1,000円で1ポイント)
国際ブランドVisa/Mastercard/JCB(選択可能)
スマホ決済対応対応(Apple Pay、Google Pay、QUICPay)
主な特典・メリット完全ナンバーレス
即時発行
永久不滅ポイント
西友5%オフなど
向いてる人・対象ユーザースマホ中心の生活をする方
セキュリティ重視の方
初めてのカードに
審査の通りやすさ比較的通りやすい(学生・主婦・フリーランスでも可)
申込み条件満18歳以上(高校生除く)
発行スピード最短5分でカード情報をアプリに即時発行
キャンペーン情報新規入会&利用で最大8,000円相当の永久不滅ポイント(※時期による)

キャッシング×即日発行、シンプルな安心【プロミスVISAカード】

プロミスVISAカードは、クレジット機能とキャッシング機能が一体となった便利な1枚。年会費無料で、使いすぎ防止機能や即日発行にも対応した安心設計のカードです。

プロミスVISAカードの特徴
  • 年会費無料&最短即日発行可能
    年会費は永年無料。Webでの申し込みなら、最短即日でカード番号が発行され、その日からショッピング利用可能
  • クレジット機能とキャッシング機能を1枚に集約
    プロミスのキャッシング機能とVISAのショッピング機能が1枚で使える。ATMやアプリからも借入・返済が簡単
  • 利用管理がしやすい安心設計
    支払額の設定や使いすぎ防止機能、明細のアプリ確認など、初めてのクレジットカードでも使いやすく、無理なく管理できる設計
カード名プロミスVISAカード
年会費永年無料
ポイント還元率なし(ポイント付与制度なし)
国際ブランドVisa
スマホ決済対応対応(Apple Pay、Google Pay)※一部機能に制限あり
主な特典・メリット年会費無料
最短即日発行
キャッシング+クレジット一体型
向いてる人・対象ユーザーキャッシングも利用したい方
急ぎでカードが必要な方
シンプル重視の方
審査の通りやすさ比較的通りやすい(プロミス基準による審査)
申込み条件満18歳以上(高校生除く)
安定した収入がある方(パート・アルバイトも可)
発行スピード最短即日(Web申込み&アプリ操作で)
キャンペーン情報新規入会+利用でAmazonギフト券等プレゼント(※時期により変動)

審査スピード重視派に、即戦力の1枚【ACマスターカード】

ACマスターカードは、審査が早く即日発行にも対応する年会費無料のクレジットカード。収入証明不要&キャッシング枠も備えた、現金ニーズに強い1枚です。

ACマスターカードの特徴
  • 審査最短30分&即日発行可能
    最短30分審査、即日でカードを受け取れるスピード対応。全国の自動契約機(むじんくん)でその場で受取可能
  • 年会費無料で維持コストゼロ
    年会費・発行手数料・更新料すべて無料。使わなくてもコストがかからないため、サブカードとしても◎
  • キャッシングとクレジット機能が1枚に集約
    ショッピング利用に加え、全国のATMから借入・返済も可能。スマホアプリで利用明細や残高確認も簡単
カード名ACマスターカード
年会費永年無料
ポイント還元率なし(ポイント付与制度なし)
国際ブランドMastercard
スマホ決済対応非対応
主な特典・メリット即日発行
年会費無料
キャッシング機能
収入証明原則不要
向いてる人・対象ユーザーすぐにカードが欲しい方
現金ニーズのある方
シンプルなカードを求める方
審査の通りやすさ比較的通りやすい(パート・アルバイト・自営業も可)
申込み条件満20歳以上で安定した収入のある方
発行スピード最短即日(Web申込+むじんくんでの受取)
キャンペーン情報期間限定で最大1万円キャッシュバック等(※時期により異なる)

PayPayユーザー必携!チャージも還元も強い味方【PayPayカード】

PayPayカードは、年会費無料&PayPay残高へのチャージができる唯一のクレジットカード。PayPayユーザーに最適な高還元&シームレス連携が魅力の1枚です。

PayPayカードの特徴
  • 年会費永年無料でコストゼロ
    発行手数料・年会費が一切かからず、維持コストゼロで持てるお得なカード。日常使いにも最適
  • PayPay残高チャージができる唯一のクレジットカード
    PayPay残高にチャージできるのはPayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)のみ。チャージ時もポイント対象
  • 最大1.5%還元&アプリ連携で管理ラクラク
    通常還元率1.0%、PayPayアプリ利用で最大1.5%還元。利用明細や支払いもアプリで完結し、スマホ一つで管理しやすい
カード名PayPayカード
年会費永年無料
ポイント還元率通常1.0%/最大1.5%(PayPay支払い等条件あり)
国際ブランドVisa/Mastercard/JCB(申込時に選択)
スマホ決済対応対応(PayPay、Apple Pay、Google Pay)
主な特典・メリットPayPayチャージ可
年会費無料
高還元
アプリで簡単管理
向いてる人・対象ユーザーPayPayユーザー
スマホ決済派
シンプルで高還元なカードを求める方
審査の通りやすさ比較的通りやすい(学生・主婦も可、安定収入があればOK)
申込み条件満18歳以上(高校生を除く)
発行スピード通常1~2週間/バーチャルカードは即時発行対応あり
キャンペーン情報新規入会&利用で最大5,000円相当のPayPayポイント(※時期により変動)


クレジットカードの選び方|初心者が見るべき8つのポイント

1. 年会費無料条件の確認

初年度無料でも翌年以降1,375円などのパターンがあるため、「永年無料」か「年間1回利用で無料」かを必ずチェック。

2. 通常還元率とポイントアップ還元率

0.5%と1.0%では年間利用30万円の場合1,500ポイントの差。QUICPayやiD利用で+0.5%アップするカードも存在。

3. 付帯保険・補償額

海外旅行傷害保険(疾病治療・携行品損害・救援者費用)は上限額と自己負担額が異なる。ショッピング保険は国内外対象か「海外のみ」か。

4. コンビニ・飲食店でのポイント倍率

Visaタッチ対応端末でかざすだけ決済すると、コンビニで最大5%上乗せになるカードが増加。普段使いする店舗が対象になっているか確認。

5. アプリとサポート体制

24時間チャット、紛失時カードロック、利用通知プッシュなど機能が充実していると安心。

6. デザインと番号表示方式

ナンバーレス券面はスキミングリスクを低減。学生向け限定デザインや法人向けロゴ入り券面も人気。

7. 国内外キャッシング・両替手数料

海外ATM利用では引き出し手数料と利息が発生。空港両替コストと比較して選ぶ。

8. 発行スピードと受取方法

ネット申込+最短カード番号即時発行でオンラインショッピングにすぐ使えるカードが便利。

メモ:法人代表は「会計連携API」「利用枠個別設定」「出張保険」など法人専用特典も検討ポイントになります。


クレジットカード利用の注意点とよくある失敗例

失敗例詳細具体的防止策
自動リボ登録で手数料初回特典5,000ポイント欲しさにリボ登録→残高が膨らみ金利負担カード到着後に会員サイトで「全額払い」に変更
支払い遅延でブラックリスト引き落とし口座残高不足給与口座と同じ金融機関を引き落とし口座に設定
ポイント失効期間限定ポイントを管理不足で失効月次でアプリ通知をチェックし、Amazonギフト券などに即交換
不正利用の発見遅れ明細確認を怠り、海外サイトからの少額決済が続く毎週利用明細を確認し、見覚えのない加盟店は即連絡

NG行動:公共Wi‑Fiでクレジットカード番号を入力するのは危険です。VPN経由かキャリア通信を利用してください。


クレジットカードの使い方ガイド

実店舗(ICチップ・タッチ決済)

  1. レジで支払い方法を「クレジット」と伝える
  2. IC端末にカードを差し込み暗証番号入力
  3. タッチ決済対応店ではカードやスマホをかざすだけで完了

ネットショッピング

  • カード番号・有効期限・セキュリティコード入力
  • Visa Secure/Mastercard Identity Check/JCB J/Secureなど3Dセキュア対応でワンタイム認証コード入力
  • 利用完了メールと金額を照合し、マイページにアクセスして注文内容を確認

ポイント活用法

  • 国内外の航空会社マイルに移行→特典航空券へ交換
  • AmazonポイントやPayPayポイントに即時変換→普段の買い物で値引き相当
  • 公共料金の自動払込で毎月ポイント貯蓄→年間ポイント上限を効率的に獲得

ケーススタディ:利用シーン別おすすめカード

学生(18〜22歳)

  • 年会費永年無料・海外旅行保険自動付帯・アプリで利用通知
  • コンビニ/飲食店でポイント2倍、Apple Pay対応カードが便利
  • 留学時は国際ブランドVisaかMastercardを選択し、海外旅行傷害保険最大2,000万円を確保

新社会人(23〜30歳)

  • 通勤中のコンビニ利用が多いならタッチ決済で5%還元カードをメインに設定
  • 家賃をクレジット払いに切り替え、年間利用100万円を達成→翌年度ゴールド年会費無料

主婦・共働き世帯

  • 家族カード無料・ポイント合算・ETCカード無料が重要
  • スーパーでの割引優待やスターバックスアッププログラムがあるカードを選ぶと日常生活で得

法人代表・個人事業主

  • ビジネスカードで経費精算を一元管理
  • 従業員カードを追加発行し、部署別に利用枠を設定
  • マイル還元率が高いカードで出張費用を最適化

海外旅行でのクレジットカード活用術

  1. チケット購入を「利用付帯保険」対象カードで決済し、旅行傷害保険を適用
  2. 現地通貨引き出しはデビットカードと比較して手数料差を確認
  3. 国際ブランド複数枚を持ち、カードが使えない加盟店リスクを分散
  4. 海外ショッピング保険は自己負担額(1事故1万円など)と年間補償上限をチェック

注意点:海外ATMではキャッシング利息が発生します。帰国後すぐに繰上返済すると利息を最小限に抑えられます。


セキュリティ対策と会員ポリシー

  • ナンバーレスカードで番号を券面に印字しない
  • アプリから利用ロック・上限変更・海外利用停止をワンタッチで設定
  • 異なる端末でログインがあった場合はメールとSMSで即通知
  • 個人情報保護ポリシーを確認し、第三者提供範囲を把握

メモ:万が一カードを紛失した際は24時間対応デスクに電話し、再発行手数料と再発送期間を確認しましょう。


よくある質問(FAQ)

Q1. 初めて作るなら1枚目はどのカードが安心?
年会費無料・ポイント還元率1%・国内外加盟店が多いVisaブランドの楽天カードが無難。エポスカードはマルイ系優待と海外旅行傷害保険自動付帯が魅力。

Q2. 審査で確認されるポイントは?
本人年収、勤続年数、他社借入額、過去2年の延滞情報など。学生はアルバイト収入や親権者同意書でカバー可能。

Q3. 海外旅行保険は自動付帯と利用付帯のどちらが良い?
旅程全体で荷物紛失や疾病治療リスクが高い場合は自動付帯が安心。ただし利用付帯でも航空券を対象カードで購入すれば問題なし。

Q4. ゴールドカードに切り替えるタイミングは?
年間100万円利用で年会費無料になるタイプが増加。ポイント加算率や空港ラウンジ優待を考慮し、旅行や出張が増える30代以降に検討すると効果的。

Q5. 法人カードを個人利用と混在させても大丈夫?
会計上は経費と私的利用を分離する必要があり、税務リスクが高まるためおすすめしません。法人経費は法人カード、個人利用は個人カードと分けるのが基本です。


まとめ

  • 初心者は年会費・還元率・付帯保険・審査難易度・アプリ機能をバランス良く比較
  • 入会申込前にキャンペーン条件(期間・利用額・ポイント付与時期)を必ず確認
  • 普段使うコンビニ・飲食店・ネットショップで高還元になるカードをメインに設定
  • ポイント失効やリボ払いの金利負担を避けるため、アプリ通知と口座管理で自動化
  • 海外旅行では国際ブランド分散と自動付帯保険カードの併用でリスクヘッジ

目次