MENU

【2025年最新版】開設すべきネット銀行を徹底比較!|法人口座おすすめ4選とは?

開設すべきネット銀行を徹底比較!|法人口座おすすめ4選とは?

ネット銀行で法人口座を開設を検討中!どこがお得?

事業をスタートしたばかりのあなたにとって、「どの銀行で法人口座を開設するのがベストなのか?」という疑問は尽きないでしょう。手数料はできるだけ抑えたいし、事業をスムーズに進めるためにも、早く口座を開設したい――そうお考えではありませんか?

法人口座は、選ぶ銀行によって開設までのスピード、各種手数料、そして日々の利便性が大きく変わってきます。特に、「今すぐ資金管理を始めたい!」という方にとって、即日開設が可能な銀行は非常に魅力的ですよね。

この記事では、手数料を最小限に抑えつつ、最短で即日開設も可能な、特におすすめのネット銀行をご紹介します。数ある選択肢の中から、あなたのビジネスに最適な法人口座を見つけるためのポイントも徹底解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

おすすめの銀行をすぐに見たい人はこちら>>>

主要銀行の法人口座開設早見表

金融機関GMOあおぞらネット銀行住信SBIネット銀行楽天銀行PayPay
銀行
維持費無料無料無料無料
振込
手数料
(同行宛)
無料無料無料55円
振込
手数料
(他行宛)
 129~145円 130~145円150~229円160円
ATM
手数料
月5回まで無料(以後110円)110円200〜275円0〜330円
口座開設
日数
最短即日最短翌営業日1週間程度最短3日
Pay-easy
対応
海外送金
アプリ
詳細・
申込
公式サイト公式サイト
目次

法人がネット銀行を選ぶメリットとは?

法人口座におすすめの銀行

ネット銀行を選択すると、24時間取引可能なネットバンキングやスマホアプリを活用しながら、振込手数料や口座維持費を大幅に削減できます。

店舗に行く手間がなく、全国どこからでも申込できるため、会社設立直後でも迅速に資金管理を開始できる点が魅力です。さらに、クラウド会計ソフトとのAPI連携により仕訳・振込を自動化でき、経理負担が軽減されます。

メガバンクや地方銀行よりも振込手数料が1件あたり50〜100円安いケースが多く、月20件以上の振込を行う法人は年間コスト削減効果が顕著でしょう。

クラウド会計と連携する場合、API連携方式かCSV取込型かを事前確認すると移行トラブルを回避できます。

法人向けネット銀行の選び方【5つのポイント】

1. 振込手数料・維持費の安さ

毎月の振込件数を想定し、他行宛と同一行宛それぞれの手数料を試算します。

維持費が無料でも振込手数料が高い銀行ではトータルコストが上がるため注意が必要です。

2. サポート体制(チャット・電話)

オンライン完結型でも、電話窓口やチャットボットの応答品質が高いとトラブル時に安心です。

FAQの公開範囲も比較材料となります。

3. 開設のしやすさ(即日対応の可否)

登記事項証明書や定款をアップロードするだけで即日審査結果が届く銀行もあります。

開設スピードを重視する場合はeKYC導入の有無を確認してください。

4. 会計ソフトや業務ツールとの連携

freee、マネーフォワード、弥生など主要会計ソフトとAPI連携しているかは自動仕訳の効率に直結します。

経費精算サービスや請求書発行ツールとの連携可否も要チェックです。

5. スマホアプリ・セキュリティの使いやすさ

ワンタイムパスワードアプリ、指紋・顔認証ログイン、リアルタイム残高通知などの機能があると不正送金リスクを低減できます。

スマホ完結をうたう銀行でも法人アカウントはPC向けUI中心のケースがあります。モバイル重視の場合は操作性を試用画面で確認しましょう。

法人におすすめ!ネット銀行4選【2025年版】

GMOあおぞらネット銀行【最短即日開設!手数料も最安水準】

GMOあおぞらネット銀行の特徴
  1. 最短即日で法人口座開設ができるのはGMOあおぞらネット銀行だけ
  2. 口座維持費が無料
  3. ATMが毎月5回まで手数料0で利用可能

GMOあおぞらネット銀行は、オンライン完結で即日口座開設が可能なネット銀行です。

その魅力はなんといっても「無料でできることが多い」です。メガバンクや地銀でよくある月額利用料や同行宛ての振込手数料は無料な上に、ATM手数料も月5回まで無料で利用が可能です。

また、2024年4月から社会保険料の口座振替にも対応が可能になりました。ネット銀行の中でも対応が可能になったのが最も早かったことから、今後もアップデートが期待できる銀行です。

GMOあおぞらネット銀行の特徴

GMOあおぞらネット銀行の基本情報

口座開設の手続き24時間365日オンラインで申込可能
web完結で面談や書類の送付なし
口座開設
スピード
最短即日
審査面談や電話不要
振込手数料同行宛:無料
他行宛:129~145円
※「振込料金とくとく会員(月額500円)」の場合129円
ATM手数料月5回無料
6回目以降は1回につき
110円
口座維持費無料
その他ペイジー
総合振込
定額自動振込
社会保険料振替

住信SBIネット銀行【セキュリティ機能が高いアプリで入出金】

住信SBIネット銀行の特徴
  1. 2ヶ月間は手数料が無料
  2. 口座維持費が無料
  3. アプリで簡単に入出金が可能

住信SBIネット銀行は、口座維持費が無料のネット銀行です。

最短翌日には口座解説でき、アプリで入出金の管理ができますセキュリティも強固で、ワンタイムパスワード・生体認証を使用した認証を行うため、安心して取引できます。

ただし、社会保険料納付については未対応であるため、こちらも利用したいという方はGMOあおぞらネット銀行の口座開設をおすすめします。

住信SBIネット銀行の基本情報

口座開設の手続き24時間365日オンラインで申込可能
運転免許証の提出ができれば書類郵送不要
口座開設
スピード
最短翌日
審査面談や電話不要
振込手数料同行宛:無料
他行宛:130~145円
※振り込み回数によって変化
ATM手数料1回につき110円
口座維持費無料
その他ペイジー
総合振込
定額自動振込

楽天銀行【最大20口座の口座開設可能】

楽天銀行の特徴
  1. 口座維持費が無料
  2. アプリで簡単に入出金が可能

楽天銀行は、口座維持費が無料のネット銀行です。

個人口座でも楽天銀行を使用している人の割合が多いことから、使用感が似ているアプリで管理したいと考える方にとっては最適でしょう。また、最大20口座開設できることから部署ごとに分けて資金管理したい場合にはおすすめです。

ただし、必要書類の郵送が必要であったり、電話での通話が必要になってきたりと少々手間がかかる点は欠点です。また、ペイジーの対応はしていますが、国税や社会保険料の納付には使用できないため注意が必要です。

楽天銀行の基本情報

口座開設の手続き24時間365日オンラインで申込可能
必要書類の郵送必要
口座開設
スピード
1週間程度
審査固定電話への架電必須
振込手数料同行宛:
52円
他行宛:
150円 (3万円未満)
229円 (3万円以上)
ATM手数料220〜275円
口座維持費無料
その他ペイジー(国税・社保未対応)
総合振込
定額自動振込

公式サイトはこちら>>>

PayPay銀行【必要書類が少ない】

PayPay銀行の特徴
  1. スマホ1つで口座開設可能
  2. 口座開設していると融資で優遇あり
  3. 海外送金にも手数料0円で対応

PayPay銀行は、スマホ1台で画像を送付するだけで口座開設が可能なネット銀行です。

最短3日で口座開設でき、捺印なども不要なため書類の郵送も必要ありません。

ただし、主たる事務所の建物賃貸借契約書が必要で、バーチャルオフィスは不可となっています。実態のある事務所を所有している方以外の場合はこちら以外の開設をおすすめします。

PayPay銀行の基本情報

口座開設の手続き24時間365日オンラインで申込可能
必要書類の郵送不要
口座開設
スピード
最短3日
審査面談・電話不要
振込手数料同行宛:
55円
他行宛:
160円
ATM手数料3万円未満の場合は1回につき165~330円
3万円以上の場合は1回のみ無料
口座維持費無料
その他ペイジー
総合振込
定額自動振込

公式サイトはこちら>>>

法人口座の開設に必要な書類一覧と注意点

書類発行元有効期限注意点
登記事項証明書(履歴事項全部証明書)法務局発行後3か月以内目的欄に現行事業を追記済みか確認
定款自社保管最新版PDF化時に改訂履歴を削除
法人実印・印鑑証明書市区町村発行後3か月以内電子印影登録が必要な銀行もある
代表者本人確認書類代表者有効期限内eKYC対応の場合は顔写真撮影あり
会社案内・HP URL自社随時更新事業内容や取引先例を具体的に掲載

注意点
バーチャルオフィス登記の場合、賃貸契約書や作業スペース写真を追加提出すると実在性を強調できます。

法人ネット銀行のデメリットにも注意

  • 対面相談や大口融資の取り扱いが限定的
  • 現金・小切手を扱う業種ではATM提携網がネック
  • 法人登記直後や資本金1円法人は審査に時間がかかる可能性

ポイント
高額融資を見据える場合はネット銀行で開設後、実績を積んでからメガバンクの融資を併用するツーステップ方式が有効です。

よくある質問(FAQ)

Q1. ネット銀行でも法人口座は安全に使えますか?

多要素認証やリアルタイム不正検知システムを採用しているため、セキュリティ水準は高いです。通信はTLS暗号化され、24時間モニタリングが実施されています。

Q2. ネット銀行の口座開設にはどのくらい時間がかかりますか?

書類が揃っていれば即日審査完了する銀行もあります。キャッシュカードやトークンの郵送には3〜7日程度かかるため、振込予定日を考慮して申込してください。

Q3. 法人登記直後でも開設できますか?

開設自体は可能ですが、実績が乏しいため事業計画書や固定電話番号など追加資料の提出を求められやすくなります。バーチャルオフィス利用の場合は特に所在地実在性を補強してください.

まとめ:ネット銀行を使えば法人経営がグッと楽になる

  • ネット銀行は振込手数料・口座維持費が低廉でコスト削減に直結
  • 24時間取引・スマホアプリ対応により業務効率が向上
  • 開設スピードは最短即日、書類不備がなければストレスなく口座番号を取得
  • 高額融資や現金取扱いが必要な場合は店舗銀行との併用が望ましい
  • 比較表を活用し、自社ニーズに合致する銀行を選択することが成功の鍵
目次