MENU

セゾンファイナンスの不動産担保ローンの口コミ・評判!融資条件やサービスの特徴をチェック!

セゾンファイナンスの不動産担保ローンの口コミ・評判!融資条件やサービスの特徴をチェック!

「どの会社の不動産担保ローンを選べば良いのか、判断が難しい…」

不動産担保ローンを検討されている方は、どの会社のサービスを選ぶべきか迷われているのではないでしょうか。インターネットで検索すると様々な会社が見つかりますが、自社に合うサービスを慎重に選びたいですよね。

そこで、この記事では、セゾンファイナンスの不動産担保ローンについて、口コミ・評判を中心に、融資条件などを詳しく解説していきます。

サービスの実態をわかりやすくお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね。

セゾンファンデックスをおすすめする人

  • 赤字決算や銀行審査に落ちた経験があるが、別の方法で資金を確保したい人
  • 金利負担を抑えながら借入をしたいと考えている事業者
  • 既に借入があるが、追加で資金調達が必要な企業や個人事業主
目次

セゾンファイナンス【運営会社情報】

セゾンファイナンスは、東証プライム上場のアイフルグループの一員として、2001年の設立以来、事業者向け金融サービスを提供してきた会社です。大手グループの信頼性と、20年以上にわたる事業者金融の専門性を活かしたサービスを展開しています。

累計15万口座を超える取引実績を持ち、事業者向けカードローンを中心に、不動産担保ローンやファクタリングなど、事業者の様々な資金ニーズに対応する金融サービスを提供。特に中小企業の資金調達ニーズに応える柔軟な融資体制には定評があります。

商号セゾンファイナンス株式会社
(AG BUSINESS SUPPORT CORPORATION)
本社所在地東京都港区芝2丁目31-19
電話番号0120-027-120
設立平成13年1月18日
資本金1億1千万円
代表者代表取締役社長 深田 裕司
従業員数130名
事業内容事業者金融業
登録番号関東財務局長(8)第01262号
登録有効期間:令和4年3月3日〜令和7年3月2日

セゾンファイナンスの不動産担保ローン【基本情報】

セゾンファイナンス赤字決算や債務超過の企業でも、現在の事業状況さえ良ければ融資を行ってくれます金利も2.49%〜と低めに設定されているため、金利を安く済ませたい方にはおすすめです。

審査は最短1日で結果が出るため、急な資金需要にも対応が可能です。

1期分の決算書があれば審査可能。100万円~5億円まで借りられます

商品名不動産担保ビジネスローン
融資額100万円~5億円
金利2.49%~8.99%
返済方法・元金一括返済
・元利均等返済
返済期間最長30年
審査日数最短1日
入金日数最短3日
融資対象法人
個人事業主
保証人原則不要
※法人契約の場合は連帯保証が必要
必要書類法人
代表者ご本人様を確認する書類、登記事項証明書(商業登記簿謄本)、決算書原則2期分 等
個人事業主
ご本人様を確認する書類、確定申告書原則2年分 等
対応可能時間平日9:30~18:00(土日祝は定休日)
申込方法インターネット・電話での申込み

セゾンファンデックスの良い口コミ・評判

ここではセゾンファンデックスの良い口コミ・評判を紹介します。

セゾンファンデックスの良い口コミ
  • 対応が迅速で即日振込された
  • 信用情報に傷があっても可決された
  • 他社で断られてもこちらの審査は通過した
  • 属性が問われず全国規模で融資OK
  • 年収500万円以下でも審査に通りやすい

対応が迅速で即日振込だった

※引用:お金借りる?

ブラックでも翌日には振込された

※引用:お金借りる?

ダメもとだったが、ドブラックでも可決

※引用:お金借りる?

電話対応も丁寧で好印象

※引用:お金借りる?

他社に否決されたがセゾンファンデックスは可決

※引用:お金借りる?

属性問われず全国で融資OK

※引用:X

融資がおりるならノンバンク系は全然GO!

※引用:X

セゾンファンデックスは「年収500万円以下でも不動産投資ローンを組みやすい」という口コミが見られます。

不動産投資を始める際は、まず融資を受けやすい金融機関を選ぶことが重要です。なぜなら、借入の審査は基本的に以下の優先順位で判断することが多いためです。

ローンを組む際の優先順位

  1. 融資金額(希望額を確保できるか)
  2. 返済期間(無理のない返済計画が立てられるか)
  3. 金利(金利は後から交渉の余地がある)

特に金利については、返済実績や業績を積み上げた後に金融機関と交渉し、引き下げることも可能です。しかし、融資金額や返済期間は最初の契約時点で決まるため、交渉の余地が限られます。

そのため、まずは「希望額の融資を受けること」を優先するのが賢明です。セゾンファンデックスはこの点で柔軟な対応が期待でき、不動産投資を始める層から支持されています。

セゾンファンデックスの悪い口コミ・評判

ここではセゾンファンデックスの良い口コミ・評判を紹介します。

セゾンファンデックスの悪い口コミ
  • 審査が厳しかった
  • 上限金利でしか融資できないとの回答あり
  • 借入が多すぎると却下となる

審査が厳しい

※引用:お金借りる?

上限金利でしか融資できないと言われ断念

※引用:X

「セゾンファンデックスは審査には通ったものの、金利が上限だったため、公庫や信用金庫を利用した」という否定的な口コミが見られました。

具体的な条件は不明ですが、不動産を担保に「運転資金」として借りたにもかかわらず、期待より高い金利が適用されたことに不満を感じた可能性があります

しかし、セゾンファンデックスの事業者向け不動産担保ローンの上限金利は年9.9%であり、ファクタリング手数料の相場と比べると割安な水準です。

一方で、「借入を急いでいない」「会社の信用力に自信がある」場合は、より低金利の金融機関を検討するのも一つの方法です。

借入が多すぎて却下

※引用:お金借りる?

セゾンファンデックスと他社の不動産担保ローン比較

ここでは、不動産担保ローンを取り扱っている他社の不動産ローンと比較してみます。

スクロールできます
セゾンファンデックスAGビジネスサポートMRFファンドワン丸の内AMSトラストホールディングス日宝MIRAIアセットファイナンスつばさコーポレーション総合マネージメントサービスマテリアライズJFC   
金利2.9~
9.9%
2.49~
8.99%(※1)
4~15%2.5~18%3.8~15%3.45~
7.45%
4~9.9%4~9.5%4~15%3.4~9.8%4.8~
9.8%
5.86~
15%
融資
速度
最短3日最短3日最短数日 最短即日最短2日最短即日最短即日最短翌日最短即日最短3日最短翌日3日~1週間
借入
限度
~5億円100万円~5億円~3億円~1億円~5億円~10億円~5億円~5億円非公開~5億円~3億円~5億円
返済
期間
5~25年(※2)~15年~35年~35年~30年~30年~20年~30年~35年~20年~10年
保証人原則不要原則不要(※3)原則不要不要原則不要原則不要原則不要原則不要原則不要原則不要原則不要原則不要
抵当
順位
不問不問不問非公開不問不問不問不問不問不問不問不問
公式
サイト
各製品の比(※1)2023年11月1日以降の新規契約に適用
(※2)元金一括返済:最長2年(24回以内)、元利均等返済:最長30年(360回以内)
(※3)法人契約の場合は原則代表者の連帯保証が必要。担保提供者の連帯保証が必要な場合があります。

上記でご紹介した通り、各社の不動産担保ローンはサービス内容に違いがあり、特徴を理解した上で選ぶことが重要です。

セゾンファンデックスの強み

  • 東証プライム上場企業クレディセゾン(証券コード:8253)の100%子会社で信頼性が高い
  • 銀行とは異なる不動産の担保価値を重視した審査で、比較的通りやすい
  • 個人の不動産投資家からの支持が厚い
  • 口コミでは審査が柔軟で通過しやすいとの声が多い

セゾンファンデックスの弱み

  • 融資実行まで最短でも3営業日と、即日対応は難しい
  • 審査に必要な書類が多いため、準備に時間がかかる
  • 不動産担保が必須で、無担保では融資を受けられない

不動産担保ローンを選ぶ際は、金利、審査スピード、融資条件などを比較することが大切です。

また、不動産の担保評価や審査基準は金融機関によって異なるため、複数社(3社程度)に申し込んで相見積もりを取ることをおすすめします。

セゾンファンデックスの不動産担保ローンをおすすめする人

セゾンファンデックスの不動産担保ローンは以下のような方におすすめです。

セゾンファンデックスの不動産担保ローンが適している人
  • 赤字決算や銀行審査に落ちた経験があるが、別の方法で資金を確保したい人
  • 金利負担を抑えながら借入をしたいと考えている事業者
  • 既に借入があるが、追加で資金調達が必要な企業や個人事業主

赤字決算や銀行融資を断られた方

セゾンファンデックスは、赤字決算や銀行で融資を断られた方でも利用しやすい不動産担保ローンです。

ご紹介した口コミの中には、過去に銀行審査に通らなかった事業者でも融資を受けられた事例も掲載されており、柔軟な審査基準行われていることがわかります。

金利負担を抑えたい方

できるだけ金利を抑えたい事業者には、セゾンファンデックスの不動産担保ローンがおすすめです。

他のノンバンク系ローンと比べて、金利が低めに設定されており、事務手数料なども含めた総支払額を抑えることができる可能性があります。

<貸付利率や手数料の比較>

貸付利率 (年率)手数料
セゾンファンデックス変動金利:年2.90%~4.70% / 固定金利:4.50%〜9.90%
MRF変動金利:4~15%
AGビジネスサポート変動金利:2.49~8.99%

不動産担保ローンでは、金利だけでなく事務手数料や登記手数料も発生します。セゾンファンデックスのローンは、金利も手数料も比較的良心的で、ノンバンク系ローンの中では返済負担が軽くなることが期待できます。

既存の借入れがあり、追加融資を検討している方

既に借入れがあり、さらに資金調達が必要な事業者にもセゾンファンデックスの不動産担保ローンは非常に適しています。

事業者ローンには無担保と有担保の2種類がありますが、有担保ローンは手続きが煩雑で時間がかかるため、急いで資金が必要な場合は無担保ローンが選ばれることが多いです。

しかし、無担保ローンを利用している事業者は、銀行から「経営が安定していない」と見なされ、追加融資が難しいことがあります。

一方で、セゾンファンデックスでは担保評価が比較的柔軟で、返済能力の基準も銀行よりも緩いため、追加融資を受けるチャンスが高くなります。

利用の流れ

セゾンファイナンスのローン申込は、以下の手順で利用できます:

STEP
お問い合わせ

オンラインの応募フォームから問い合わせを行いましょう。担当者から詳しい説明と案内があります。

応募フォームはこちら

STEP
面談

都合の良い日時に来社または担当者の訪問により面談を実施。希望を伺い、最適な融資プランの提案を受けることができます。

STEP
審査

独自の情報網と長年のデータを基に審査を実施。原則として当日中に審査を終了し、融資の可否を連絡します。

STEP
契約・融資実行

来社での契約が難しい場合は出張対応も可能です。契約完了後、融資が実行されます。

まとめ

この記事では、セゾンファイナンスについて、特徴や評判、利用方法を見てきました。

最大5億円までの融資に対応しており、金利は2.49%~と業界最安水準です。個人事業主も利用可能で、原則として連帯保証人が不要な点は、多くの事業者にとって資金調達の選択肢となるでしょう。

また、なんと言っても大手セゾングループが運営していることから信頼感が高い点が魅力です。

興味のある方は、まずは公式サイトで詳細を確認してみてください。不明な点があれば、お問い合わせも可能です。メールでの問い合わせは24時間受け付けています

目次