
消費者金融を利用すると、信用情報に影響ってあるの?
消費者金融を利用すると本当に信用情報が傷つくのか、あるいは延滞や債務整理を経験した場合、どのように審査へ影響してしまうのか気になる方は多いです。信用情報機関に登録されるローンやクレジットカードの利用履歴は、次の申込時に大きく影響する可能性があります。
そこで、この記事では「消費者金融と信用情報の関係」を中心に、信用情報の基本的な仕組み、審査への影響、信用情報機関への照会方法などを解説します。加えて、信用情報に不安がある方でも利用しやすい消費者金融7選についても紹介します。
自分の情報をしっかり把握し、不安を取り除いたうえで利用する消費者金融を選ぶために、ぜひ参考にしてください。
消費者金融におけるNG行動とは
上記のようなNG行動を取ると、さらに信用情報の評価を下げることにつながります。まずは自分の信用情報を正しく理解し、必要に応じて信用情報機関で開示し、現在の状況を把握することが大切です。
信用情報に不安がある人におすすめ消費者金融7選


ここでは、信用情報に不安がある人におすすめ消費者金融を紹介します。
アイフル|愛がいちばん、借りやすさも一番


- Web完結&原則郵送物なしで誰にもバレにくい
- 最短18分融資が可能※
- はじめての方なら最大30日間利息0円
アイフルは、「愛がいちばん」のCMで知られるスピード審査と使いやすさが魅力の消費者金融です。
独自のスコアリングにより最短18分の審査が可能※で、申し込みから返済までWeb完結。
原則として郵送物もなく誰にも知られずに利用しやすいのが特徴で、はじめての方なら最大30日間の無利息0円で利用可能。
上限金利 | 18.0% |
---|---|
借入限度額 | 800万円以内 |
融資スピード | 最短18分※ |
無利息期間 | 最大30日間(はじめての方)※ |
在籍電話確認 | 原則なし |
対象年齢 | 満20歳~69歳 |
収入証明書 | 不要(利用限度額が50万円以下、または他社借入との合計が100万円以下の場合) |
Web完結 | 〇※ |
カードレス対応 | 〇※ |
返済方法 | 振込み、提携ATM、インターネット返済、口座振替 |
提携ATM | 三菱UFJ銀行、セブン銀行、ローソン銀行、イオン銀行など |
プロミス|最短3分融資のスピード感が魅力


- WEB申込なら最短3分での融資が可能
- Vポイントが貯まる・使える
- はじめての方は30日間利息0円
プロミスは、浜田雅功さんが「プロミス号の館長」として登場するCMでおなじみのカードローン。
SMBCグループの安心感と、最短15秒での事前審査・最短3分融資のスピード感が魅力です。
Webやアプリで申込から返済まで完結し、初回利用は最大30日間の無利息サービスも利用可能。
上限金利 | 17.8% |
---|---|
借入限度額 | 500万円以内 |
融資スピード | 最短3分※ |
無利息期間 | 最大30日間(はじめての方)※ |
在籍電話確認 | 原則なし |
対象年齢 | 満18~74歳※ |
収入証明書 | 不要(利用限度額が50万円以下、または他社借入との合計が100万円以下の場合) |
Web完結 | 〇 |
カードレス対応 | 〇 |
返済方法 | 口座振替、インターネット返済、提携ATM、プロミスATM、銀行振込 |
提携ATM | 三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、ローソン銀行など |
SMBCモビット|スマホでチャージ!LINE Pay連携でスマート借入


- PayPayマネーチャージと連携
- Vポイントが貯まる・使える
- スマホアプリで24時間いつでも手続き可能
SMBCモビットは、竹中直人さんと小芝風花さんが出演するCMでおなじみのカードローン。
Web完結なら、原則勤務先への電話連絡や郵送物がなく、プライバシーにも配慮されています。
最短15分で融資完了、三井住友銀行グループならではの安心感も魅力。
上限金利 | 18.0% |
---|---|
借入限度額 | 800万円以内 |
融資スピード | 最短15分※ |
無利息期間 | なし |
在籍電話確認 | 原則なし |
対象年齢 | 満20歳~74歳※ |
収入証明書 | 不要(利用限度額が50万円以下、または他社借入との合計が100万円以下の場合) |
Web完結 | 〇 |
カードレス対応 | 〇 |
返済方法 | 口座振替、ネット返済、振込、提携ATM |
提携ATM | 三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、ローソン銀行、イオン銀行など |
アコム|“はじめて”なら30日間金利0円※3


- 初めての契約なら30日間金利0円※3
- 最短20分融資※1
- 3秒スピード診断で借入可能かすぐにわかる
アコムは、鈴木伸之さん、かまいたち、小野真弓さんらが出演する“侍ビッグ3”シリーズのCMでもおなじみの消費者金融。
三菱UFJフィナンシャル・グループの信頼感に加え、最短30分のスピード審査とWeb完結の手軽さが特徴です。
原則郵送物もなく、初回利用は最大30日間の無利息サービス※3も利用可能。
上限金利 | 18.0% |
---|---|
借入限度額 | 800万円以内 |
融資スピード | 最短20分※1 |
無利息期間 | 最大30日間(はじめての方)※3 |
在籍電話確認 | 原則なし※2 |
対象年齢 | 満20歳~72歳 |
収入証明書 | 不要(利用限度額が50万円以下、または他社借入との合計が100万円以下の場合) |
Web完結 | 〇 |
カードレス対応 | 〇 |
返済方法 | 提携ATM、口座振替、ネット返済、振込、アコムATM |
提携ATM | 三菱UFJ銀行、セブン銀行、ローソン銀行、イオン銀行など |
レイク|最長180日無利息!


- Web申込みで選べる無利息期間(60日間または5万円まで180日間)
- 最短15秒の審査と最短25分融資(Web申込みの場合)
- 原則、自宅や勤務先への電話連絡なし
レイクは、お笑いコンビ「千鳥」が出演するユニークなCMで注目されるカードローンです。
初回利用なら「60日間無利息」や「5万円まで180日間無利息」など、選べる無利息期間が魅力。
最短15秒で審査結果が表示され、Web完結で誰にも知られずに利用しやすい設計です。
上限金利 | 18.0% |
---|---|
借入限度額 | 500万円以内 |
融資スピード | 最短25分※ |
無利息期間 | 最大180日間(借入額5万円まで)※ |
在籍電話確認 | 原則なし※ |
対象年齢 | 満20歳~70歳 |
収入証明書 | 不要(利用限度額が50万円以下、または他社借入との合計が100万円以下の場合) |
Web完結 | 〇 |
カードレス対応 | 〇 |
返済方法 | 自動引落し、インターネット返済、提携ATM |
提携ATM | 三菱UFJ銀行、セブン銀行、ローソン銀行、イオン銀行など |
ベルーナノーティス|高齢者の心強い味方


- 20歳から80歳までの幅広い年齢層が利用可能
- 条件を満たせば14日間の無利息キャッシングが何度でも適用
- 利用者の76.9%が60歳以上
ベルーナノーティスは、通販大手ベルーナのグループ会社が提供する、女性にもやさしい消費者金融ローンです。
申し込み可能な年齢は20歳~80歳と非常に幅広く、年配の方にも安心して利用されているのが特徴。
Web完結・最短即日融資に対応し、女性専用ダイヤルなど、初めての方にも寄り添ったサービス設計が魅力です。
上限金利 | 18.0% |
---|---|
借入限度額 | 300万円以内 |
融資スピード | 最短即日 |
無利息期間 | 14日間 |
在籍電話確認 | あり |
対象年齢 | 満20歳~80歳 |
収入証明書 | 不要(利用限度額が50万円以下、または他社借入との合計が100万円以下の場合) |
Web完結 | 〇 |
カードレス対応 | ✕ |
返済方法 | 自動引き落とし、振込、提携ATM |
提携ATM | 三菱UFJ銀行、セブン銀行、ローソン銀行など |
au PAYスマートローン|少額借入のスマート解決


- au IDがあればスピーディーな申込みが可能
- au PAY残高へのチャージ可能
- Web・アプリで手続きが完結し、原則郵送物もありません
au PAYスマートローンは、auフィナンシャルサービス株式会社が運営するアプリ完結型の少額向けカードローンです。
最短即日での融資が可能で、審査から借入までスマホひとつで完結。
au IDを利用して申し込める手軽さが魅力で、シンプルかつスピーディに使えるキャッシュサポートを探している方に最適。
また、携帯電話の利用状況も審査基準の一つとして考慮される点が特徴です。
上限金利 | 18.0%※ |
---|---|
借入限度額 | 100万円以内※ |
融資スピード | 最短即日※ |
無利息期間 | なし |
在籍電話確認 | あり |
対象年齢 | 満20歳~70歳 |
収入証明書 | 不要(利用限度額が50万円以下、または他社借入との合計が100万円以下の場合) |
Web完結 | 〇 |
カードレス対応 | 〇 |
返済方法 | 自動引き落とし、振込、提携ATM |
提携ATM | セブン銀行 |
信用情報とは?基本的な仕組みを理解しよう
信用情報とは、ローンやクレジットカードなどの契約状況や返済履歴がまとめられた「個人の金融取引の履歴書」です。消費者金融や銀行、クレジットカード会社などが加盟する信用情報機関に登録され、以下のような内容が記録されます。
- クレジットカードやカードローンの契約内容
- 毎月の支払い状況や延滞の有無
- 借入残高や過去の債務整理情報
- 本人を特定するための基本情報(氏名、住所、勤務先など)
信用情報機関としては、CIC(シー・アイ・シー)、JICC(日本信用情報機構)、KSC(全国銀行個人信用情報センター)の3つが代表的です。これらに登録される情報を照会することで、消費者金融や銀行は申込者の返済能力や信用度を判断します。
消費者金融と信用情報の関係
消費者金融は貸金業法に基づき、信用情報機関に加盟して情報を照会します。申込者が過去にどのようなローンやクレジットカードを利用し、返済してきたかを確認し、返済リスクを測るわけです。
消費者金融は銀行や信販会社と情報を共有することが多いです。過去に延滞があっても、すぐに信用情報から消えるわけではありません。どのタイミングで情報が登録され、いつまで残るか把握するのも重要です。
信用情報が審査に与える影響とは?
信用情報に事故情報(延滞や強制解約、債務整理など)が登録されていると、消費者金融の審査で不利になります。特に延滞歴が長期に及んだり、自己破産の履歴があったりすると、審査落ちする可能性は高まります。
延滞の影響
・61日以上の長期延滞は重い事故情報扱い
・2~3日の遅れでも、頻繁に起こると「返済意識が低い」とみなされるケースあり
債務整理の影響
・任意整理・自己破産・個人再生などは5~10年程度情報が残る
・完済後も一定期間は貸付に慎重になる消費者金融が多い
信用情報を確認する方法と手順
現在の信用情報を把握するには、信用情報機関から情報開示を行うのが近道です。CIC、JICC、KSCでそれぞれ開示請求が可能で、スマホ・郵送・窓口などの方法から選べます。
CIC(シー・アイ・シー)
・WEB(スマホ含む)開示:1,000円
・郵送開示:1,000円
・窓口開示:500円
JICC(日本信用情報機構)
・スマホアプリ開示:1,000円
・郵送開示:1,000円
・窓口対応なし(原則郵送かスマホのみ)
KSC(全国銀行個人信用情報センター)
・郵送開示のみ:1,000円
・銀行系ローンの情報が中心
開示手続きには本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)が必要です。手数料を支払ったうえで申し込むと、情報が閲覧・取得できます。思わぬ延滞情報や誤登録がないかチェックしましょう。
信用情報に登録される主な項目
信用情報は多岐にわたりますが、主な登録項目は以下のとおりです。
- 基本情報
氏名、住所、生年月日、勤務先など、本人を特定するための情報が記録されます。 - 契約内容
クレジットカードやローンの契約年月日、借入限度額、借入残高、支払回数などが含まれます。 - 返済履歴
毎月の返済の遅れや延滞日数、滞納があった場合はその開始日・解消日などが記録されます。 - 事故情報(債務整理や長期延滞)
債務整理を行った場合は、その手続きの種類(任意整理、自己破産、個人再生など)と発生日が登録されます。長期延滞や強制解約などもこの項目に該当します。
信用情報にキズがつくとは?その具体例
「信用情報にキズがつく」とは、延滞や債務整理、強制解約などの事故情報が登録された状態を指します。特に消費者金融やクレジットカード会社との間で発生しやすい事例を挙げると、以下のようになります。
- 61日以上の延滞または3カ月以上の支払い遅延
- 任意整理、自己破産、個人再生などの債務整理手続き
- 強制解約(貸付側が契約解除を行ったケース)
これらの事故情報は信用情報に5~10年程度残り、その間は新規のローンを組むことが難しくなることが多いです。
信用情報を改善・回復するには?
一度キズがついた信用情報を回復させるためには、時間の経過とともに情報が削除されるのを待つ必要があります。ただし、誤登録や二重登録などのミスが疑われる場合は、信用情報機関に対して訂正の申し立てが可能です。
信用回復のポイント
・延滞がある場合は早めに支払いを完了させる
・債務整理後は指定の返済計画に沿って確実に支払う
・完済後も少なくとも5年程度は記録が残る可能性あり
誤登録の場合
・対応する信用情報機関に問い合わせ、訂正を依頼する
・必要書類を準備し、証拠を提示することで訂正される場合がある
よくある質問(FAQ)
消費者金融を使っただけで信用情報は悪くなる?
単純に消費者金融を利用したという事実だけで信用情報が悪化することはありません。むしろ、毎月の返済をきちんと続ければ「クレヒス(クレジットヒストリー)」が良好な状態として残り、次の審査でプラスに働く可能性があります。ただし、延滞や返済忘れが重なると記録として残るため要注意です。
信用情報は何年残る?
延滞や債務整理などの事故情報は5~10年程度残ることが一般的です。期間は手続きの種類や解消時期によって異なります。延滞の場合は解消(完済)してから5年、自己破産などは最長で10年程度残るといわれています。
延滞するとどれくらいの期間記録される?
軽微な延滞(1週間以内の遅れなど)であれば、信用情報に影響しない場合もあります。ただし、61日以上の長期延滞や3カ月以上の遅れは「事故情報」として5年ほど記録されます。短期の延滞が頻繁に繰り返される場合も、返済能力に疑問を持たれる恐れがあるので注意してください。
まとめ
- 消費者金融の審査においては、信用情報が大きな決め手になる
- 過去の延滞や債務整理などは5〜10年程度情報が残り、審査落ちの原因となりやすい
- 信用情報の開示請求はCIC・JICC・KSCで可能。スマホや郵送など自分に合った方法を選ぶ
- 信用情報を回復するには、時間の経過や正確な返済が必要。誤登録が疑われる場合は訂正手続きを行う
- 自分の情報を把握したうえで、信用情報に不安がある人でも利用しやすい消費者金融を検討するのがおすすめ
このように、信用情報はお金を借りる際の重要な判断材料です。正しい知識を身につけ、不安を解消してから消費者金融やカードローンの利用を検討してみてください。















